【英語講師が教える】英語の音読で得られる4つの効果と正しいやり方

ペラペラ

音読は、英語での会話力向上に貢献してくれるトレーニング法の一つです。これまで様々なトレーニングを試してきた方にとっても、お馴染み・定番のトレーニング法と言えるでしょう。

音読は他トレーニングと同様、取り組み方自体はとてもシンプルです。しかし、その効果や効果的なトレーニング法、実施の際の注意点をしっかり押さえていないと、なかなか効果が得られません。

そこで今回の記事では、改めて音読トレーニングについて詳しく解説していきます。この記事を読むことで、音読の基本的な概要、主な効果、効果を高めるために守るべき注意点など整理できます。

特に英語初心者で、音読について基礎から丁寧に学びながら実践していきたいと考える方におすすめの内容です。ぜひ参考にしてみてください。

音読とは

音読とは、「トランスクリプト(原稿・文字)を自分の声に出して読むこと」を指します。あなたは、小学校の国語の授業で教科書の物語を何度も声に出して練習したことを覚えていますか?

英語の音読トレーニングも、この国語の授業での音読(朗読)とほぼ同じです。音読する内容の話の流れ、意味に合わせて抑揚をつけながら、自然な音になるように声に出して読んでいきます。

音読はこんな人におすすめ

音読は、英語の音声を聞いただけではその意味が上手く理解できないという方におすすめです。

上記に挙げたような状態である場合、英語特有の音と文字、意味が自分の中で上手く繋がっていない可能性があります。

音読は、英語の音と文字を用いてそれぞれを繋ぐ作業を繰り返す練習をしていきます。この作業は、今まで音の情報のみでは理解できなかった英語をその意味まで理解できるようになるのを助けます。

特に英語を聞いた際、音としては何となく聞こえてくる気がするけど、その意味を把握・理解するのは難しいという方におすすめです。

音読で得られる4つの効果

音読で得られる主な効果としては、以下のものが挙げられます。

  1. 自分の英語の文章構成理解度を確認できる
  2. 発音・単語強化ができる
  3. 英文を読むスピードを向上できる
  4. 英語の音・リズム、構造に慣れることができる

以下から、各効果について詳しく解説していきましょう。

自分の英語の文章構成理解度を確認できる

まず音読をすると、自分の英語の文章構成に対する理解度を確認できるという効果が期待できます。音読トレーニングでは、ある程度自分でどこに間や抑揚、強弱を置いたら良いか?を判断する必要があります。

このため、何度か音声を聞いてもなぜそこに間や抑揚、強弱があるか判断できない場合、英語の文章構成への理解度が足りていない可能性があります。この場合、音読に合わせて英語の基礎文法力、単語力の強化を行うのが賢明です。

どんなトレーニングを行うにしても、自分のその時点での客観的な実力・レベルを知り、そこから次に何をすべきか?を考え実践していくことが重要です。

その意味でも、音読は特に自分が英語の文章構成に対してどれくらいの理解力を持っているか?について知れる効果的なトレーニングと言えるでしょう。

発音・単語強化ができる

音読では、発音・単語強化の効果も期待できます。やり方の詳細は後述しますが、音読では何度も同じ英文を自分で繰り返し言う練習をしていきます。

やり方に工夫は必要ですが、正しいやり方を採用できれば、この作業がまず発音の強化に繋がります。また、何度も同じ単語を読むことにもなりますので、その音や形、意味の強化をすることもできるのです。

音読は音声、文字という2つの情報を組み合わせて行うため、発音・単語強化の効果を特に感じやすいと言えます。

英語の音・リズム、構造に慣れることができる

音読を通して、英語特有の音・リズム、構造に慣れることができるという効果もあります。音読のトレーニングを通して、音声・文字の2方向から常に英語を聞き、読むことになります。

これを繰り返していると、英語特有の音やリズム、英語の文章構造に自然に脳が慣れてきます。脳がこの状態に慣れてくると、原理的には英語を聞いた時に違和感なくその音と意味をキャッチできるようになるのです。

この脳の状態が、いわゆる「英語脳」です。音読は、繰り返し行うことでこの英語脳の強化を助けてくれます。

英文を読むスピードを向上できる

音読を通して、英文を読むスピードを向上させるという効果も期待できます。音読を繰り返し行うことで英語の構造に脳が慣れていくため、それが英文の速読にも繋がるのです。

英文の意味理解の際に、日本語の構造に合わせて英文のお尻から訳すということをしなくても、英語の語順通りに読み下しながら意味が取れるようになるため、英文を読む速度も自然と上がります。

音読の効果的なやり方を例文を使ってマスターしよう

それではここから、具体的な例文を使って音読の効果的なやり方を解説していきます。

やり方は以下8つの手順になります。

  1. 何も見ずに音声を聞く
  2. トランスクリプトを見ながら音声を聞いて自己分析する
  3. 英語の語順通りに意味を取る
  4. 再度音声を聞きながら要所をチェック
  5. 再度何も見ずに音声を聞いて意味を確認
  6. 一文ずつ音声を止めながら音読
  7. 文章全体を音読
  8. 自分の音声を録音し振り返る

今回は、音読初心者でも取り組みやすいように、30秒以内で音読できる下記のパラグラフを例文として使用します。

例文
I used to date a girl, but one day, all the sudden, she dumped me. She left me without saying anything and it made me really upset. I haven’t seen her in over a decade. I wonder what she is doing now. She may not be living in the town where she used to live, or she may even be married. I have no clue.

1.何も見ずに音声を聞く

まずは、教材のトランスクリプトを見ずに音声だけ聞いてみましょう。文字のヒントなしで自分がどの程度英語を聞き取り、意味を理解できるか?という現時点での自分の状態を把握します。

基本的にはメモなどは取らずに聞き、大体どんな内容だったかを日本語で良いので頭の中でまとめてみてください。

2.トランスクリプトを見ながら音声を聞いて自己分析する

次に、教材のトランスクリプトを目で追いながら同じ音声を再度聞きます。この時、①で音だけでは聞き取れなかった部分、意味が分からなかった部分などがあれば下線を引く、色を変えるなどしてチェックしておきます。下記に、この時の例を示します。

I used to date a girl, but one day, all the sudden, she dumped me.

自分でチェックを入れた部分は、「音が聞こえないので意味も分からない」、「音は聞こえるが意味が分からない」のどちらかに大別されるはずです。

前者の場合は、英語特有の音やリズムに慣れること、後者は語彙の強化や文法事項の再確認などが必要となります。

それぞれの箇所ごとに、何が原因でその現象が起こっているのか、そしてそれに対処するにはどうしたら良いのか?を自己分析してみましょう。

3.英語の語順通りに意味を取る

自己分析が終わったら、次に英語の語順通りに意味を取るステップに進みます。基本的にはスラッシュ・リーディングの要領で、文章を短めのチャンクに切りながら、それぞれの部分ごとに前から後ろに語順通り訳していきます。

以下に、例文を使って語順通りに意味を取る例を示します。

例文
I used to date a girl, but one day, all the sudden, she dumped me. She left me without saying anything and it made me really upset. I haven’t seen her in over a decade. I wonder what she is doing now. She may not be living in the town where she used to live, or she may even be married. I have no clue.
I used to
(私はかつて~していた)
date a girl,
(ある女の子と付き合う) 
but one day,
(しかしある日、)
all the sudden,
(突然、)
she dumped me.
(彼女は私を振った。)
She left me
(彼女を私は残した)
without saying anything
(何も言うことなく)
and it made me really upset.
(そしてそれは私を本当に怒らせた。)
I haven’t seen her
(私は彼女に会っていない)
in over a decade.
(10年もの間)
I wonder
(私は~だろうかと思っている)
what she is doing now.
(彼女は今何をしている)
She may not be living
(彼女は住んでいないのかもしれない)
in the town where she used to live,
(かつて彼女が住んでいた街に)
or she may even be married.
(もしくは彼女は結婚しているのかもしれない。)
I have no clue.
(私には見当もつかない。)

例のように、英語の語順の通り前からそのまま意味を取っていくと日本語が不自然になりますが、日本語はその不自然な形のままでOKです。できるだけ使用されている英語に厳密な対訳をすることを心掛けて訳していきます。

慣れるまではノートに文章を書き写しその隣に対訳を書くようにすると良いですが、慣れてくれば書かなくても頭の中で作業を行えるようになります。

意味が分からない部分は教材に付属の日本語訳例を参考にしながら訳していきます。

4.再度音声を聞きながら要所をチェック

意味も理解できたら、トランスクリプトを見ながら再度音声を聞きます。ここでは、例えば自分が聞こえにくいと感じる単語の発音、単語と単語が繋がって発音されて音の変化が起こっている箇所などの音声上のポイントをチェックしていきます。

他にも、意味の上で強調したいため、強めに発音されている単語、語尾を上げると良い箇所などもチェックします。以下に、例文での例を挙げます。

例文
I used to date a girl, but one day, all the sudden, she dumped me. She left me without saying anything and it made me really upset. I haven’t seen her in over a decade. I wonder what she is doing now. She may not be living in the town where she used to live, or she may even be married. I have no clue.

※下線部分:単語と単語が繋がって発話される部分、太文字:強調して話される部分

5.再度何も見ずに音声を聞いて意味を確認

音声上のポイントをチェックできたら、再度トランスクリプトや自分で書いた訳を見ずに音声だけを聞き、頭の中で意味が理解できるかを確認します。

頭の中で実際に日本語を思い浮かべる、或いはイメージを思い浮かべるなどの方法で自分が音声だけで話の意味を理解できているか?をチェックしてみてください。

この時、未だに音として聞こえない、意味が理解できないなどの箇所がある場合は、改めて②、④のステップに戻り、③の日本語訳を確認します。

最終的には音の情報だけでも意味がある程度理解できる状態にしていきましょう。

6.一文ずつ音声を止めながら音読

ここから早速、実際の音読トレーニングに入っていきます。まずは、トランスクリプトを目で追いながら、音声を一文ずつ止めながら音読します。

この時、④でチェックした箇所に特に注意し、音声そのままに抑揚やリズム、間などを工夫して音読するように心掛けます。また、しっかりとした大きな声で音読するとより効果的です。一文ごとにすらすら音読できるようになるまで、数回繰り返します。

7.文章全体を音読

最後に、音声を止めずに、文章全体を音読してみましょう。トランスクリプトを目で追いながら、音声に数秒遅れくらいのペースで音読をしていきます。

ここでも、音声そのままの抑揚やリズムと間、大きな声を意識して音読を進めていきます。文章全体の音読も、数回繰り返すのが良いでしょう。

8.自分の音声を録音し振り返る

最後に、自分の音声を録音して振り返ります。文章全体を読み上げる形で音読した後、教材に付いている見本音声とそれを聞き比べてみてください。

音読をしている時には出来ている気がしていても、意外と上手く言えていなかったという箇所が見つかるはずです。この場合、該当の箇所だけを見本音声から取り出して再度聞き直し、修正していきます。

ある程度、自分でも見本の音声と変わらないスムーズな音読が出来ていると確認できたら、次の単元に進み、①~⑧のステップを繰り返します。

音読の効果を高めるために守るべきポイントと注意点

ここまで、音読の期待できる効果と具体的なやり方についてご紹介してきました。以下から、効果を高めるためのポイントと注意点を解説していきます。

本来なら効果のあるトレーニング法も、ポイントや注意点を無視して行うと、効果が得られないただの作業となってしまいます。

ぜひ以下の内容を参考にして、あなたも最大の効果を得られる工夫をしてみてください。

最低でも1ヶ月間、毎日5分のトレーニングを行う

音読は最低でも1ヶ月、毎日5分のトレーニングを行ってみてください。

使用する教材の新たな単元に入る際には①~⑧までのステップに最低30分~1時間はかかると思いますが、⑦、⑧のステップは毎日行っても5分~10分ほどしかかからないはずです。

全体にかかる時間は、練習すればするほど、理解度が深まりステップの要領も掴めてくるので、短くなります。

音読の効果は個人差がありますが、毎日5分のトレーニングを続けて早い方で2週間、ほとんどの方で1ヶ月頃から徐々にその効果を実感し始めます。初めは慣れるのが大変ですが、慣れてしまえばトレーニング自体を自動化できます。

ぜひ数日のみのトレーニングで諦めず、最低でも1ヶ月は続けるようにしましょう。

話し手・聞き手の気持ちに立った音読を心掛ける

音読を行う際は、話し手・聞き手の気持ちに立った音読になるよう工夫します。

まず、話し手はこの話の中で何を言いたいのか?何を強調したいのか?を自分でしっかり考えます。これには、先にお伝えした③、④、⑤のステップが大変役立ちます。意味が理解できない英文をただ声に出して読んでも、音読の効果はあまり得られません。

話し手の気持ちをしっかり理解した上で、それを伝えるためにこの言葉があえて強く発話されている、間が工夫されているなど、その意図まで理解できるようにしましょう。

また、聞き手の気持ちに立って読むトーンや速さ、大きさを工夫することも大変重要です。1人でのトレーニングでも、目の前の人に自分が音読する内容はきちんと伝わるだろうか?という視点に立って練習をしていきましょう。

1人で行う場合は音声を録音して振り返りを行う

音読トレーニングを1人で行う場合は、必ず自分の音声を録音し、見本の音声と照らし合わせて振り返りを行うようにしてください。

特に音読トレーニングは、見本の音声に自分の音声を重ねて行うため、自分の音声が実際にどんな音になっているか?が確認しずらくなります。自分の現状をしっかり把握するためにも、必ず音声を録音し、それを振り返るようにしましょう。

ネイティブのような発音に囚われすぎない

音読トレーニングでは、ネイティブのような発音に囚われすぎないよう注意します。常に綺麗な発音を目指すというのは、大変素晴らしいことなのですが、ネイティブの発音に囚われすぎると、一向にトレーニングが前に進みません。

音読は、もちろん発音向上にも繋がるトレーニングではありますが、それ以外の英文構造理解能力向上、英語をそのままの語順で意味を理解する能力の向上などに重点を置く方が賢明です。

もちろん、あまりに見本の音声とかけ離れた発音で、相手に内容を伝えるのにかなりの支障があるというレベルは例外ですが、それ以外の場合は、音読トレーニングでは発音に囚われすぎないようにしましょう。

シャドーイングも一緒に行う

実は、音読で使用した教材でシャドーイングも行うと非常に効果的です。私のレッスンでも、基本的には音読とシャドーイングの練習は同じ教材を使用するようにしています。

最大の利点は、何といっても手間が省けること。シャドーイングでも、基本的には教材の意味理解や音声上のポイントチェックは必須ですが、音読で使用したのと同様のものを使えば、その手間を省いてより音声強化に軸を置いたトレーニングが可能となります。

また、シャドーイングを行ってみて上手くいかない教材は、シャドーイング前に音読を入れてみるという使い方もできます。この方法は、私もレッスン内で応用するやり方です。

特に仕事や学校で自主学習に割ける時間が限られているという方は、ぜひ音読で使用した教材でシャドーイングも一緒に行ってみましょう。

音読のおすすめ教材

音読に使用する教材は、必ず音声とトランスクリプト、そしてできれば日本語訳があるものを使用しましょう。特におすすめなのは、ある程度論旨展開がある、1,2分程のスピーチ形式を採用した ものです。

初心者の方は、初めはゆっくりな音声のものから始め、慣れてきたら少し早いスピード、ネイティブのナチュルスピードのものにレベルを上げていきましょう。

今回は、教材のタイプごとにそれぞれおすすめのものをご紹介していきます。

おすすめ書籍教材

書籍教材を購入する場合は、出来れば教材に収録されている音声や内容を事前に確認するようにしましょう。音声を自分で確認してみて全く聞き取れない、意味が分からないものは現時点の自分のレベルに合っていない可能性があります。

この場合は、もう少し教材のレベルが低く、スピードも遅いものを探すようにしてください。また、日本語訳に加えて重要な文法事項や表現の解説が付いているものは特におすすめです。

音読パッケージトレーニング

 

音読パッケージトレーニングでは、使用されている単語や文法が中学レベルとなっています。このため、音読初心者の方でも安心して使用が可能です。

音読とリピーティング、シャドーイングと3つのトレーニングが実践できる内容となっており、収録音声にはリピーティング用のポーズも収録されています。

著者独自の視点で語られた音読の効果的なやり方も参考になる部分が多くあるでしょう。まずは初心者レベルの教材で、基礎から音読を始めたい方、シャドーイングとも組み合わせてトレーニングしたい方はぜひ試してみてください。

英会話・ぜったい音読

 

英会話・ぜったい音読は、入門・標準、挑戦編と各レベルごとに中学校~高校レベルの内容を収録した音読トレーニング専用の教材です。

入門編はかなり簡単な内容で音声もゆっくりなので、音読以外にも文法や英文の構造自体に対する理解がまだ足りないという方は、この教材から始めてみると無理なく進められるでしょう。

おすすすめWebサイト

オンライン上で無料で利用できるサイトの中にも、音読に活用できるものが沢山あります。ただ、サイトによってはトランスクリプトを文字で起こした形で一括で表示することができないものもあります。

その場合は、動画・音声に合わせてトランスクリプトを表示させた状態でその文面をコピーし、Wordに張り付けるなどして自分で音読用の原稿を作成しましょう。日本訳についても、同様の工夫が可能です。

TED

公式サイトを開く

リスニングレベルが中級レベルの方にはTEDをおすすめします。TEDでは、様々な分野の専門家のスピーチを無料で視聴可能です。

それぞれのスピーチは短くても5分以上のものが多いので、どこか適当なところでスピーチを区切ってそれぞれのパーツごとに音読を行うようにしましょう。

まずは、自分が興味のあるスピーカーや分野のものから挑戦し、徐々に取り組む題材の幅を拡げていくと無理なく続けられます。

American Rhetoric

公式サイトを開く

American Rhetoricは、著名なスピーチを無料で視聴できる便利なサイトです。

日本語訳が無いのが残念ですが、無料で音声ファイルの再生、英語のトランスクリプトのダウンロードが出来ます。

中にはアメリカの歴代大統領や歴史的人物の著名なスピーチも含まれているため、すでにある程度知識のある内容のものを音読でき、意味理解の作業を効率化できるという利点もあります。ぜひチャレンジしてみてください。

おすすめスマホアプリ

スマホアプリは、スマホにダウンロードしておくだけですぐにアクセスできる便利さが魅力です。通勤や家事の合間にも気軽にトレーニングに取り組むことを可能にしてくれます。

ぜひお気に入りのものを見つけてダウンロードしてみましょう。

VOA Learning English
費用:無料(App内課金あり)
対応OS:iOS、Android
開発会社:Innoloop Inc.

VOA Learning Englishというアプリでは、最新のニュースレポートから物語、教育・ビジネスなど実に幅広い分野の英語を音声・字幕、動画付きで学べます。

音声の再生速度の調整、気に入った内容を他デバイスと同期可能など、リピーティングの際に役立つ機能も複数搭載されています。

基本的に毎日コンテンツが更新されるので、毎回新たな題材を使って飽きることなくリピーティングを続けたい方にぴったりです。アメリカにまつわる話題が中心なので、アメリカ文化について学びを深めたい方にもおすすめできます。

appstore

googleplay

まとめ

音読は、英語での会話力向上に貢献してくれる効果的なトレーニング法の一つです。

今回ご紹介したような期待できる主な効果や効果的なトレーニング方法、注意点などに留意して一定期間行うことで、その効果を最大限に高めることができます。

ぜひあなたもこの記事の内容を参考にして、楽しく音読の練習を続けてみてください。

The following two tabs change content below.

ディレクター・編集者(詳しいプロフィールを見る

「自分自身で体験したことを読者にわかりやすく伝える」ことを一番大切にし、英会話スクール運営会社の代表者、担当者へのインタビューをはじめ、30以上のサービスを取材。各サービスの良いところだけでなく、良くないところも含めて体験した者だからこそわかる情報を発信している。

ペラペラ部運営会社情報ページへのリンクバナー