英会話を身に付けたいけど、英会話スクールは通う時間がないし予算的にも難しい、そんな方に人気なのがオンライン英会話です。
パソコンやスマホがあれば場所や時間を選ばずレッスンが受けられて、費用も1ヶ月6,000円~8,000円程度です。
しかし、「たくさんの会社があってどのオンライン英会話を選べば良いか悩んでしまう」という方向けに、良いサービスに巡りあうためにチェックしてもらいたい4つのポイントを説明させていただきます。
多くのオンライン英会話は無料体験レッスンを用意しています。無料体験を受けるときにチェックすべきポイントとして是非ご活用ください。
また、英語初心者・中級者・上級者に3つのレベル別に、講師の選び方も紹介します。
ペラペラ部スタッフが実際に使って選んだおすすめオンライン英会話10サービスを紹介する記事もありますので、この記事と合わせて参考にしてみてください。
合わせて読みたい
目次
オンライン英会話で学ぶメリットとデメリット
オンライン英会話を使った学習法のメリットやデメリットについて説明します。
メリット
英会話スクールと比べて費用が安い
オンライン英会話のメリットは何といっても「レッスンの安さ」です。
1日1レッスンを毎日受けられて月額6,000円~8,000円、1レッスンあたりの単価は200円程度はとても魅力的です。
スクールの場合、週1回のグループレッスンで1ヶ月10,000円~15,000円程度必要になります。
一般的なオンライン英会話と英会話スクールの費用の違いを表にまとめると以下のようになります。
レッスン回数 | 1ヶ月あたりの費用 | レッスン単価 | |
オンライン英会話 | 1日1レッスン(25分) | 6,000円~8,000円 | 200円~300円 |
英会話スクール | 週1回(グループ、40分) | 10,000円~15,000円 | 2,500円~4,000円 |
マンツーマンで受講できる
オンライン英会話は基本的に講師と生徒1対1のマンツーマンレッスンです。
マンツーマンの良いところは、会話のスピードやレッスンの内容(英語レベル)を自分に合わせてもらえることです。また、他の生徒がいないので周りを気にせずレッスンに集中できます。
時間や場所を選ばず自分の都合に合わせてレッスンが受けられる
パソコンやスマホ・タブレットがあれば、好きな時間に好きな場所でレッスンが受けられます。
「仕事が忙しくて、スクールが営業している時間に行けない・・・」
なんていう方も、24時間対応のオンライン英会話であれば、夜間に自宅でレッスンを受けることができます。通学の手間もありません。
デメリット
講師の指導スキルにバラつきがある
オンライン英会話の講師には、「英語教育の資格を保有している」「指導経験が豊富のベテラン講師」もいれば、指導経験の少ない学生アルバイト講師もいます。そのため、レッスンを受ける講師によって「指導スキル」に差があります。
きちんと指導法を身に着けている講師であれば生徒がどのように学習効果が得られるのかを熟知しています。
しかし、アルバイト感覚でレッスンを提供している講師の場合、「ただ会話するだけ」のレッスンになってしまいがちです。
回線状況によってはレッスンに影響を及ぼす
講師のネット環境住環境によってはネット接続状況が不安定で、音声の途切れ・映像の乱れ・レッスンの切断といったことがあり、ストレスを感じるケースが稀にあります。
在宅でレッスン提供をしている講師ではなく、ネット環境の整ったオフィスからレッスンを提供している講師であれば、このようなストレスは回避できるでしょう。
また、講師側の環境が原因でレッスンが途中で終了した場合はレッスンを補填してくれるサービスもあります。
カリキュラム内容は自分で組み立てる必要がある
通学タイプの英会話スクールだと、学習カウンセラーや講師が生徒のレベルや目的に合わせて学習カリキュラムを提案してくれます。
しかし、オンライン英会話の場合は自分ですべて組み立てなければなりません。
自分の英語力や目的に適していないカリキュラムを組んでしまうと効率の悪い学習になってしまいますが、自分で自分の英語力を正確にチェックすることは簡単ではありません。
オンライン英会話選びの4つのポイント
オンライン英会話は無料体験レッスンが受けられるサービスが多いです。
無料体験で自分にあったサービスかどうかを見定めるときにチェックしてもらいたいポイントは以下の4つです。
- オンライン英会話で学習する目的を決める
- 講師の対応可能言語や国籍を確認する
- 受講回数や料金体系を確認する
- ストレスなくレッスンが受けられる通信品質かどうかを確認する
それぞれについて詳しく説明します。
1.オンライン英会話で学習する目的を決める
オンライン英会話スクールを受講する目的は人それぞれです。ビジネス英会話を身につけたいのに日常英会話のレッスンを受けても意味がありませんし、ビジネス英会話のレッスンを受けてもTOEICのスコアアップには非効率です。
自分の目的を明確にし、目的にあった指導をしてくれる講師が在籍していたり、テキストが用意されているオンライン英会話を選びましょう。
2.講師の対応可能言語や国籍を確認する
講師の国籍はサービス各社によって様々です。興味のある国出身の講師であれば、その国の文化やニュースなども学ぶことができ、英会話だけではなくその国独自の文化も知ることができます。
また、日本語が話せる講師と英語しか話せない講師もいますので、どちらが自分にとって良いのかを検討するうえで重要なポイントになってきます。
また、講師の指導スキルを見分けるポイントですが、サービスによっては生徒が講師を評価するシステムを採用しているところもあります。
スコアで評価されていたり、お気に入り講師として登録している生徒の数が見ることもできますので、そういったシステムが完備されているかどうか、無料体験を受ける際にチェックすると良いでしょう。
3.受講回数や料金体系を確認する
オンライン英会話の料金体系は大きくわけて「月謝制」と「チケット制」の2つがあります。
月謝制は毎月決まった料金を支払って、プランによって決められた回数のレッスンが受けられるというシステムです(例:月6,000円で1日1レッスンなど)。
一方でチケット制は、回数分のレッスンチケットを購入し、購入した回数のレッスンを受けるというシステムです(30回分のチケットを購入し、1日1回の日もあれば3回受けることもできる)。
月謝制の方が安いですが、週に3回しかレッスンが受けられないという人は損をしてしまうかもしれません。
チケット制の場合、チケットをまとめて購入することでレッスン単価が安くなる料金プランを導入しているケースが多いです。
- 毎日レッスンを受ける方は月謝制
- 週末などにまとめてレッスンを受ける方はチケット制
といったように、レッスンの受け方によってサービスやプランを選ぶようにしましょう。
4.ストレスなくレッスンが受けられる通信品質かどうか
レッスンを受けるうえで、講師の発音が不明瞭であったり、発音する時の口の動きがわかりにくいというのは大きなマイナスポイントです。
オンライン英会話は講師の映像を見ながら音声、またはテキストチャットによってレッスンを受けますが、各社によってテレビ電話のシステムは違います。
主なシステムとして『Skype』『ZOOM(会議アプリ)』『独自のシステム』がありますが、共通して言えることが、講師の通信環境によって音声が聞き取りにくかったり映像が乱れるといったことがあります。
無料レッスンを受けるときには、音声や映像がストレスなく快適に聞こえるか、見られるかという点もチェックしておきましょう。
【レベル別】講師選びのコツ
オンライン英会話で高い効果を得るためには講師選びが大切です。
特に初心者の場合、基礎を教えるスキルがなく話すだけの講師とレッスンをしても、十分な効果を得ることは難しいでしょう。
ここでは、英語初心者から上級者までそれぞれの講師の選び方のコツをお話していきます.
初心者
日本人講師もしくは日本語対応可能の講師を選ぶ
単語力も文法力も自信のない初心者の方にとって、いきなり英語で会話をすることはかなりのハードルです。
相手の話も聞き取れず、当然意味も分からず、こっちも何も話せない。そんなレッスンは楽しくありませんし、レッスンを受ける効果もありません。
そこで、初心者の方は日本人講師、または日本語の話せる外国人講師を選ぶようにしましょう。
会話に困っても日本語で質問できますし、日本語で教えてもらうことで基礎的な英語力も身に付きやすいです。
講師歴の長い講師を選ぶ
講師歴が長く、数多くの生徒への指導経験豊富な講師を選ぶようにしましょう。
講師をはじめたばかりの人は指導経験が少なく、教え方の引き出し(テクニック)が十分備わっていない場合があります。
英語教育資格を持つ講師を選ぶ
英語教育資格を持っている講師は英語を教えるプロです。生徒一人一人の英語学習においてつまづくポイントや改善方法まで熟知しています。
英語教育資格として代表的なのが『TESOL』です。TESOLとは、母国語を英語としない人向けの英語教授法の国際資格です。
中級者
様々な国出身の講師を選ぶ
中級レベルの方であればリスニングスキルはある程度身に着けていますが、同じ講師のレッスンばかりを受けていると、その人の発音しか学べません。さらなるレベルアップを目指すには、様々な国の講師と会話をしてみましょう。
様々の国の講師から英語を学ぶメリットは、「イギリス英語」や「アメリカ英語」など文化の関係で変化している“訛り英語”に偏ることなく、様々な英語に触れられる点です。
国によって少しずつ異なる発音はイントネーションなどを聞き取る力が身に付けられますし、どんな国の人ともコミュニケーションが取れるようになります。
上級者
アメリカ人講師を選ぶ
アメリカ人講師を選択する最大のメリットは、ネイティブの英語が学べるという点です。アメリカ人は早口な人が比較的に多いため、リスニングが特に鍛えられます。
また、ネイティブ特有の慣用表現、いわゆるスラングに関する知識も学べるので、すぐに使える英語が身に着けられます。
専門的な職種歴を持つ講師を選ぶ
上級者レベルだとビジネス英語に関する知識もある程度持っており、会話のキャッチボールは難なくできる方が多いと思います。このレベルの方は、【専門的な職種歴を持つ講師】のレッスンを受けるのがおすすめです。
自分の興味のある職業経験を持つ講師を選ぶことで実用性の高い英語が身に着けられます。
まとめ
これまで、オンライン英会話の選び方やレベル別の講師の選び方についてもお話してきました。
オンライン英会話は、低価格であることに加え、好きな時に好きな場所でレッスンが受けられるほか、レッスンごとに教材・学習内容・講師を選択できるので学習において非常に自由度が高いです。
英会話をはじめたいという方でも気軽に始めやすいのが大きなメリットだと言えます。
オンライン英会話の選び方のポイントをおさらいします。
- オンライン英会話で学習する目的を決める
- 講師の対応可能言語や国籍を確認する
- 受講回数や料金体系を確認する
- ストレスなくレッスンが受けられる通信品質かどうかを確認する
各社とも【無料体験レッスン】が用意されているので、気になるオンライン英会話があれば上記4つのポイントに注意して無料体験を受けると良いでしょう。

ライター(詳しいプロフィールを見る)
10歳までをフィリピンで過ごした英語と日本語のバイリンガル。優れた英会話力を活かし、初心者が抱く英語の疑問を解消する「ペラペラ英語塾」の記事を担当。また、英会話スクールやオンライン英会話、英会話カフェ等を体験してのレビュー記事も担当しており、体験したサービスの数は30以上を数える。

最新記事 by 岡田 ティナ (全て見る)
- ネイティブ相手に今日から使える!meanの意味と使い方 - 2020年9月14日
- ネイティブ相手に今日から使える!belowの意味と使い方 - 2020年9月7日
- ネイティブ相手に今日から使える!weirdの意味と使い方 - 2020年8月31日