手頃な価格でいつでもどこでも英会話レッスンを受けられるオンライン英会話は、その手軽さから今や大人気!
でも、オンライン英会話とひとくちにいっても数が非常に多く、似たようなサービスもたくさん…
いったいどのサービスを使えばいいのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、実際にペラペラ部スタッフがレッスンを体験し、以下のポイントをもとに厳選したオンライン英会話10社をご紹介します!
- 料金
- 講師や教材の質
- 使いやすさ
おすすめ10社を比較
50社以上あるオンライン英会話サービスの中から、ペラペラ部スタッフが実際に利用し自信を持っておすすめ出来るサービス10社を厳選し、比較しました。
各サービスの詳細は表の一番下にある「詳細を見る」をクリックしてください。
レアジョブ英会話![]() | ネイティブキャンプ![]() | QQ ENGLISH![]() | ビズメイツ![]() | DMM英会話![]() | EFイングリッシュ![]() | クラウティ![]() | キャンブリー![]() | hanaso![]() | エイゴックス![]() | |
月額料金 | 6,380円 | 6,480円 | 2,680円~ | 13,200円 | 6,480円 | 8,910円 | 4,950円 | 3,190円~ | 4,180円~ | 2,178円~ |
レッスン時間帯 | 6:00~25:00 | 24時間 | 24時間 | 5:00~25:00 | 24時間 | 24時間 | 10:00~24:00 | 24時間 | 6:00~24:55 | 24時間 |
スマホアプリ | あり | あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | なし | なし |
無料体験 | 2回無料 | 7日間無料 | 2回無料 | 1回無料 | 2回無料 | 7日間無料 | 3日間無料 | 1回無料 | 2回無料 | 1回無料 |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※金額は税込価格です。
おすすめオンライン英会話10選
ペラペラ部編集スタッフが自信を持っておすすめ出来るオンライン英会話サービス10社をランキング形式でご紹介します。
レアジョブ英会話
\1週間限定!初月半額!/
- 1レッスン(25分)142円~(最安プランの場合)はとにかくお得
- Skype不要!スマホでレッスンができて使い勝手が最高
- 教材も充実していて初心者から上級者までしっかり学べる
1レッスン(25分)142円~の低価格でありながら、講師・教材が充実していて、さらに使いやすさまで文句なしです。
無料体験では、講師とのレッスンが2回と、日本人カウンセラーによるカウンセリングが1回受けられます。日本人カウンセラーには日本語で疑問や不安を聞くことができます。勉強法やオンライン英会話の活用方法、レッスンの受け方など、初めてオンライン英会話を使う方なら絶対に受けておきたいカウンセリングです。
【期間限定】初月半額キャンペーン開催中
1週間限定で、レアジョブ英会話人気プランが「初月半額」になります。対象のプランとそれぞれのキャンペーン価格は以下のとおりです。
対象コース・プラン | キャンペーン価格 | 通常価格 | |
日常英会話コース | 毎日25分プラン | 3,190円 | 6,380円 |
毎日25分プラン +あんしんパッケージ付き | 3,729円 | 7,458円 | |
毎日50分プラン | 5,335円 | 10,670円 | |
毎日50分プラン +あんしんパッケージ付き | 5,874円 | 11,748円 | |
毎日100分プラン | 8,800円 | 17,600円 | |
毎日100分プラン +あんしんパッケージ付き | 9,339円 | 18,678円 | |
ビジネス英会話コース | 毎日25分プラン | 5,390円 | 10,780円 |
毎日25分プラン +あんしんパッケージ付き | 5,929円 | 11,858円 | |
中学・高校生コース | 毎日25分プラン | 5,390円 | 10,780円 |
毎日25分プラン +あんしんパッケージ付き | 5,929円 | 11,858円 |
※金額はすべて税込です。
レアジョブ英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やコースによっていくつかのプランがあり、費用が変わってきます。
一番人気は25分のレッスンが1日1レッスン受けられて月6,380円(税込み)の日常英会話コースです。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
以下はコース別の料金表です。
コース | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
日常英会話コース | 25分×月8回 | 4,620円 | 578円 |
25分×1日1レッスン | 6,380円 | 206円 | |
25分×1日2レッスン | 10,670円 | 172円 | |
25分×1日4レッスン | 17,600円 | 142円 | |
ビジネス英会話コース | 25分×1日1レッスン | 10,780円 | 348円 |
中学・高校生コース | 25分×1日1レッスン | 10,780円 | 348円 |
※金額はすべて税込です。
「あんしんパッケージ」オプション
英語初心者やしっかり英語力を伸ばしたいという方は、オプションサービスの「あんしんパッケージ」がおすすめです。
月額1,078円(税込)の追加費用は必要ですが、
- 日本人カウンセラーによる学習相談(3ヶ月に1度)
- レッスン自動予約
といったサービスを受けることができます。
レッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
普段は1日1レッスンで大丈夫だけど、大切なプレゼンの前など集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「レッスンチケット」です。
好きな時に好きなだけ、1回660円でレッスンを増やすことができます。
レッスンチケットの購入費用は以下のとおりです。
チケット枚数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
1枚 | 660円 | 660円 |
6枚 | 3,300円 | 550円 |
13枚 | 6,600円 | 508円 |
※金額はすべて税込です。
講師は英語指導に長けたフィリピン人
レアジョブ英会話の講師はフィリピンで現地採用された講師です。教育機関での英語指導経験者や英語指導の資格(TESOL)保有者など、講師として優秀な人が多いです。
フィリピンの母語は英語ではありませんが、公用語として約9,000万人が英語を話し、英語力はとても高いです。また、第二言語として英語を習得した経験から、同じように英語を学習している人の気持ちや苦労するポイントも理解できるのは大きな強みです。
発音はネイティブではありませんので、「正確な発音じゃなきゃダメ!」という人にはおすすめしませんが、「正確に相手に伝わってコミュニケーションができればOK」という方であれば問題はありません。
10段階にレベル分けされた5,000以上の教材が無料
ユーザーの英語レベルや目的(日常英語、ビジネス、中高生など)に合わせて5,000以上の教材が用意されていますので、「自分に合った教材がない!」と困ることはありません。
英語レベルは1~10段階に細かく分かれており、もちろんすべて無料で使うことができます。また、教材の種類は以下の6つがあり、ビジネス英会話や発音も学ぶことができます。
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- ディスカッション
- スモールトーク
- 発音
- オンライン英会話準備
そして、「自分にあった教材はどれだろう」と悩む必要もありません。レアジョブの無料体験レッスンでは「レベルチェック」が行われ、あなたのレベルにあった教材を講師が提案してくれます。または、日本人カウンセラーとのカウンセリングの時に、英語を学ぶ目的を伝えることで、おすすめの教材や学習法を提案してもらうこともできます。
Skype不要!スマホでもレッスン出来る
オンライン英会話はSkypeを使うケースが必要です。パソコンでサービスにログインしてSkypeにもログインして・・・って結構面倒です。
レアジョブ英会話は自社開発のテレビ電話システムがあるので、Skype不要でレッスンができます。
下の画像はレアジョブ英会話のレッスン中の画像です。一つの画面で講師の映像・教材・テキストチャットまですべて見ることができます。
ビデオ通話はSkypeで、教材は別画面で、となると画面の切り替えでレッスンに集中できません。特に、オンライン英会話を始めて使う方や、教材をしっかり見ながらレッスンを受ける初心者の方にはレアジョブのレッスン画面はとても使いやすいでしょう。
また、無料のスマホアプリもあり、予約からレッスンまでスマホ一つで出来ます。パソコンのない方や外出先でレッスンを受けたい方にもおすすめです。
- 価格重視で英会話レッスンを受けたい
- 初心者でも安心のオンライン英会話を探している
- スマホで気軽にレッスンを受けたい
ネイティブキャンプ(Native Camp)
\5月10日まで!初月95%OFF!/
- レッスン回数無制限でたくさん話せる
- ネイティブ講師をはじめ、世界100ヵ国以上の国の講師が在籍
- 学習法や教材の選び方を日本人カウンセラーに相談できる(月1回)
「とにかくたくさん話したい」という方におすすめなのがネイティブキャンプです。レッスン費用は月額制(月6,480円)で、どれだけ話しても追加費用はかかりません。
また、講師はネイティブ講師をはじめ、世界100ヵ国以上の講師が在籍しています。ネイティブの発音はもちろん、様々な国の多様な文化に触れることができます。
レッスン無制限だからどれだけ話しても追加料金なし
ネイティブキャンプ最大の特徴は「レッスン回数無制限」であることです。1日10回レッスンを受けたとしても月額費用(月6,480円)は変わりません。
他のオンライン英会話は1日2レッスン(50分)のコースや1日3レッスン(75分)のコースを選ぶと月額料金が高くなってしまいます。「平日は1レッスンでいいんだけど、土日はもっとレッスンしたい」という人にも嬉しいですね。
また、レッスンの予約も不要です。例えば外出先でちょっと時間ができた時、アプリを開いて待機中の講師を見つけてすぐレッスンなんてことも出来ちゃいます。
料金について
ネイティブキャンプの料金ですが、「プレミアムプラン」と「ファミリープラン」の2つがあり、毎月決まった金額を支払う月額制となります。
- プラミアムプラン・・・基本的にすべてのユーザーが申し込む必要のあるプランです。
- ファミリープラン・・・プラミアムプラン加入済みの家族が割引価格で利用できるプラン。
2つのプランの月額料金をみてみましょう。
プラミアムプラン | ファミリープラン | |
月額料金 | 6,480円 | 1,980円 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
今すぐレッスン | 追加費用なし | 追加費用なし |
予約レッスン | 別途費用がかかる | 別途費用がかかる |
※金額はすべて税込みです。
ファミリープランですが、例えばお父さんと子供の二人がレッスンする場合、「6,480円+1,980円=8,460円」となり、一人当たり月4,230円で利用できます。家族でレッスンを受けたい人にはお得ですね。
レッスンの予約には追加費用(コイン購入)が必要
ネイティブキャンプのレッスンには「今すぐレッスン」と「予約レッスン」の2つがあります。
- 今すぐレッスン・・・待機中の講師を選んで今すぐレッスンを受ける
- 予約レッスン・・・コインを使い、希望の講師と日時を指定してレッスンを受ける
予約レッスンに必要なコインは別途購入が必要です。なお、予約する講師のスキル等によって必要なコインは異なります。ネイティブ講師や日本人講師とのレッスンにはコインが必要になります。
コインの購入価格は以下のとおりです。
追加コイン | サービスコイン | 購入価格 | 100コイン単価 |
500コイン | +0 | 1,000円 | 200円 |
1600コイン | +100 | 3,000円 | 187.5円 |
2700コイン | +200 | 5,000円 | 185.2円 |
5500コイン | +500 | 10,000円 | 181.8円 |
※金額はすべて税込みです。
予約不要の講師とのレッスンにコインは必要ありません。月額費用だけで利用できます。
講師は外国人だけでなく日本人もいるので初心者も安心
アメリカやイギリスといったネイティブスピーカーに加え、フィリピンやセルビアといった高い英語力を持つ100ヵ国以上の国籍の講師が在籍しています。様々な国の文化や習慣に触れることができるのは良いですね。
また、英会話初心者で「いきなり外国人と話すのはちょっと・・・」という方は、日本人講師も在籍しています。
文法など英語の基礎を日本人レッスンで学び、それを外国人レッスンで実践するといった使い方ができるのは初心者にも嬉しいですね。
学習法や教材の選び方が日本人カウンセラーに相談できる
英語初級者の場合は特に、自分にあった効率的な学習法がわからない人も多いと思います。
ネイティブキャンプでは日本人カウンセラーに相談ができます。追加費用なしで毎月1回相談できます。2回目以降は1回100コインで受けることができます。
英語学習には様々な悩みがつきものです。月に一度、日本語で悩みを相談できるのはモチベーションの維持にもつながります。
日常英会話をはじめ、ビジネス英会話やTOEIC対策、キッズ向けの教材もあり
豊富な教材が原則無料で利用できます。他のオンライン英会話ではあまり見ないTOEIC L&R TEST対策の教材もあるので、TOEICで高得点を狙っている人には嬉しいですね。
カランメソッドの教材もスマホアプリなら無料
ネイティブキャンプは、通常の4倍の速度で英語が習得できると言われている「カランメソッド」の正式提携校です。
カランメソッドの教材は購入することもできますが、スマホアプリでのレッスンなら無料で見ることができます。
7日間無料トライアルあり
無料体験とし、プレミアムプランが7日間無料で利用できます。コインも1,000円(500コイン)がプレゼントされますので、ネイティブ講師のレッスンを体験してみたり、無制限の今すぐレッスンを試してみたり、スマホアプリの使い心地をチェックするには十分ですね。
ただし、退会処理を行わないと有料のプレミアムプランに自動的に移行されますのでご注意ください。
- 費用を抑えてとにかくたくさん話したい、アウトプットしたい
- 家族でオンライン英会話を使いたい
- ネイティブや日本人講師ともレッスンしたい
QQEnglishオンライン
\2レッスン分チケットプレゼント/
- 教師は全員、英語教授法の国際資格「TESOL」を取得した正社員
- 費用は月4回レッスンで2,680円~と始めやすい
- 専用オフィスからのレッスンで映像も音声も安定
QQEnglishオンラインは、フィリピンのセブ島留学も手掛ける株式会社QQEnglishによるオンライン英会話サービスです。
一番の特徴は教師の質が高いことです。教師はすべてフィリピン人なのですが、在籍教師の全員が英語教授法の国際資格である「TESOL」を取得しており、正社員で雇用されています。
しっかり英語を学びたい英語初心者はもちろん、英語力に伸び悩んでいるけど自分ではその原因がわからないという人も、第二言語習得研究に沿った科学的なアドバイスが受けられます。
さらに、講師は全員QQEnglishのオフィスからレッスンを提供しています。講師の育成という面でも、安定したレッスン映像・音声の面でも、オフィスからのレッスンは生徒にとって大きなメリットです。
QQEnglishのレッスン費用
レッスン費用は月額制です。ひと月に受けるレッスンの回数により金額が違ってきます。
他社は「毎日1回レッスン」というサービスが多いですが、これだと
「レッスン出来ない曜日があって無駄になってしまう」
「平日は忙しいから土日にまとめてレッスンしたい」
といった要望には応えられません。QQEnglishは1日に何回でもレッスンを受けることが出来るので、例えば月16回コースを申し込み、毎週土日に2コマ(25分×2回)ずつレッスンを受けるということもできます。
ただし、レッスン単価だけで比較すると少々高いため、「毎日レッスンしたい+価格を抑えたい」という人には向いていないサービスです。
プラン別の料金は以下のとおりです。
コース | レッスン回数(月) | 月額費用 | レッスンの単価 |
月8回コース(400ポイント) | 25分×8回 | 4,053円 | 506円 |
月16回コース(800ポイント) | 25分×16回 | 7,348円 | 459円 |
月30回コース(1,500ポイント) | 25分×30回 | 10,648円 | 354円 |
月4回キッズコース(200ポイント) | 25分×4回 | 2,178円 | 544円 |
※金額はすべて税込です。
※レッスン回数は50ポイントの講師を選択した場合です。
【注意】講師によって1レッスンで消費するポイントが違います
QQEnglishは月額制ではありますが、毎月決まったポイントが付与され、それをレッスンで消費するというシステムです。
レッスンする講師によって1レッスンで消費するポイントが異なり、1レッスン100ポイント必要な講師の場合、月8回コース(400ポイント付与)でも月4回しかレッスンは受けられません。
ただし、ほとんどの講師は50ポイントでレッスン出来ますし、50ポイントの講師も品質は確かなので特に気にする必要はありません。
ちなみに、消費ポイント別に以下3タイプの教師がいます。
- 50ポイント教師…一般的な教師でほとんどの教師がこれに該当。
- 75ポイント教師…生徒からの人気が高く予約が取りにくい教師。
- 100ポイント教師…教師を指導する立場のベテラン教師。
ポイントは追加購入が可能
「大切なプレゼンが控えているから」「もうすぐ海外旅行に行くから」など、今週はたくさんレッスンしたいという時もあると思います。そんな時はポイントを追加購入することができます。
追加購入のポイント価格は以下のとおりです。
購入ポイント | 金額 | レッスン可能回数 | レッスンの単価 |
200ポイント | 2,037円 | 25分×4回 | 509円 |
1,100ポイント | 10,186円 | 25分×22回 | 463円 |
3,900ポイント | 30,555円 | 25分×78回 | 391円 |
5,600ポイント | 40,740円 | 25分×112回 | 363円 |
※金額はすべて税込です。
※レッスン回数は50ポイントの講師を選択した場合です。
キッズ限定の月4回コース(2,178円)もあり
キッズ専用カリキュラムのみ受講可能のコースです。お子様に週1回のペースで、月謝を抑えて英会話を学ばせたいという場合におすすめです。
TOEIC対策からカランメソッドまで豊富カリキュラム
日常英会話からビジネス英会話、キッズコースまで豊富なカリキュラムが揃っており、教材も無料でダウンロードすることができます。また、オンライン英会話では珍しくTOEIC L&R TEST対策のカリキュラムがあります。
さらに、通常の4倍の速度で英語が身につくと言われている「カランメソッド」の正式認定校です。カランメソッドの教材は有料での購入が必要となります。
2回の無料体験、初回は日本人スタッフのカウンセリング付きで初めての人にも優しい
無料で2回の体験レッスンを受けることができます。そして1回目は、レッスンの前後に日本人スタッフによるカウンセリングがついています。
レッスン前のカウンセリングでは、レッスンの流れを説明してくれたり、レッスン画面の使い方といったことをレクチャーしてくれます。初めてオンライン英会話を使う人や英語初心者の方にはすごく助かるサービスです。
また、体験レッスンでは教師があなたの英語レベルをチェックしてくれます。レッスン後には再び日本人スタッフに繋がり、英語レベルと学習の目的に最適なカリキュラムやプランを提案してくれます。
- 英語教授法を備えたプロ教師にレッスンしてほしい
- 無理なく自分のペースでレッスンを受けたい
- カランメソッドで英会話力を短期間でアップしたい
ビズメイツ(Bizmates)
\3日間限定!初月半額!/
- 「ビジネス英語」ではなく「グローバルで活躍するための英語」が学べる
- 2020年オリコン顧客満足度®調査「オンライン英会話 講師部門」1位を獲得した講師陣
- 1レッスン(25分)319円~の高いコストパフォーマンス
ビジネス英語を身に着けたいのであれば、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス「ビズメイツ」をおすすめします。
ビズメイツのビジネス英語とは?
ビズメイツで身につく英語は「グローバルで活躍するための英語」です。
それって「ビジネス英語となにが違うの?」思ったあなたに簡単に説明すると、
「英語が流暢に話せる=グローバルに活躍できるわけではない」
ということなのです。
例えば、「Where do you work?(どこで働いているのですか)」と質問された時にどう返すか?
「I work at Bizmates.(ビズメイツに勤めています。)」
これでも、ただの英会話なら問題ありません。
しかし、ビジネスとして成果を出すためには+αの英会話が必要です。
ビズメイツでは、「自分の会社がどういうことをやっているのかをアピールをすることが重要」という考え方です。
ビズメイツ流の成果を出すビジネス英語としては、
「I work at bizmates.」に続き、
「We’re an online English school. We’re not just an English school. We help businesspeople succeed in global business. How about you?」
ここまで答えられる人材になるようレッスンをしていきます。
ビジネスのコミュニケーションの型を意識した英会話、それがビズメイツのスタイルです。
また、グローバルにビジネスをする時に問題になるのが「文化や習慣の違い」です。
海外で成果を出せずに帰ってくる日本のビジネスパーソンは、「英語力不足」が理由ではなく「文化の違いや仕事の進め方の違い」が理由であると言われています。
発言した英語が思いもよらない意味に捉えられ、パワハラとなることもあります。
ビズメイツではそういったミスコミュニケーションを防ぐための「多様性」といったことへの取り組みも行っていくことができます。
ビズメイツのレッスン費用
レッスン費用ですが、「1日1レッスン(25分×1回)」or「1日2レッスン(25分×2回)」の2つのプランがあり、料金は月額制です。
1日1回、月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。毎日レッスンを受けることで英語学習が習慣化されます。
以下はプラン別の料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
毎日25分プラン | 25分×1日1レッスン | 13,200円 | 425円 |
毎日50分プラン | 25分×1日2レッスン | 19,800円 | 319円 |
※金額はすべて税込です。
レッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
大切なプレゼンの前や海外出張の準備など集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「レッスンチケット」です。
好きな時に好きなだけ、1回1,320円でレッスンを増やすことができます。
ビジネス経験豊富な講師陣のレッスンで90.0%のユーザーが上達を実感
ビズメイツは2020年オリコン顧客満足度®調査「オンライン英会話 講師部門」で1位を獲得した実績があります。
講師を採用するときに重視しているのが「ビジネス経験」です。ティーチングスキルは採用後にトレーニングで身に着けられますが、ビジネス経験はそうはいきません。
ビズメイツのサイトには1,200人以上の講師プロフィールが掲載されており、「Work experience」や「大学で学んだ項目」も書かれています。
ユーザーの業種・職種にマッチした講師を選ぶことで、実際にグローバルなビジネス経験のある講師から学ぶことができます。
最短1ヶ月で「脱・英語初心者」が可能なカリキュラム
「ビジネス英語は初心者には難しそう」と思うかもしれませんが、ビズメイツ受講者の約半数は英語初心者レベルからのスタートです。
受講開始から最短1ヶ月で「脱・英語初心者」が出来るように、以下2つの仕組みが用意されています。
- Bizmates Starterプログラム
- 5段階の英語レベル別レッスン
Bizmates Starterプログラム
英会話の基本フレーズを学び、会話の中で使えるようになるまでをサポートするプログラムです。
用意された台本を見ながら発話し英会話の一連の流れを習得していきます。全20レッスンで英会話でよく使う約200のフレーズを習得できますので、その後のレッスンが驚くほどスムーズになります。
予習・復習用に動画で何度でも見られる『Video Lesson』も用意されています。
5段階の英語レベル別レッスン
ビズメイツでは英語レベルがLevel1~5に分けられており、さらに各レベルの中にA~EのRankが設けられています。
Level1のRank A・Bでは中学英語の復習から始めることができます。まずは文法を着実に習得し、RankC~Eではショートストーリーを通じて基本的な文法やビジネス英語に必要な単語力を強化へとステップアップしていきます。
Level1の内容や教材のサンプルはこちらから確認できます。
教材
日本のビジネスパーソンが本当に困っていることが解決できるシンプルな内容の教材になっています。
また、忙しいビジネスパーソンが隙間時間で効率よく予習ができるよう、1本約5分で見ることのできるVideo Lessonが充実しています。内容はオンラインレッスンとリンクしています。
Level1のVideo Lessonは日本人講師が教える内容となっていて、英語初心者でも安心して学ぶことができます。
- ビジネスでグローバルに活躍できるコミュニケーションスキルを身に着けたい
- 英語初心者だけどビジネス英語をマスターしたい
- 同じ業種・職種の講師から英語を学びたい
DMM英会話
\3日間限定!初月半額!/
- 1レッスン(25分)163円(税込み)~(最安プランの場合)はとにかくお得
- 「初心者向け」などの条件やユーザー評価により自分にあった講師が見つけやすい
- 有名な英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える。さらに教材もすべて無料。
DMM英会話は様々なオンライン英会話満足度調査でNo.1の評価を得ています。料金はレアジョブよりも少し高いですが、有料英語アプリの「iKnow!」が無料で使えるといったメリットがあります。
DMM英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やプランによって費用が変わってきます。
一番人気は25分のレッスンが1日1レッスン受けられて月6,480円(税込み)の「スタンダードプラン(1日1レッスン)」です。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
英語の学習は少しでもいいから毎日やることが大切です。毎日レッスンがあると習慣化しやすいです。歯磨きのようにやることが当たり前になれば驚くほど成長すると思います。
2つのプランがあり、違いは以下のようになります。
- スタンダードプラン・・・100カ国以上の講師と毎日話せる
- プラスネイティブプラン・・・100カ国以上+ネイティブの講師と毎日話せる
しっかりした発音を身に着けたい方や、ネイティブならではの文化や言い回しを学びたい方は「プラスネイティブプラン」を選ぶと良いでしょう。
以下はプラン別の料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
スタンダードプラン | 25分×1日1レッスン | 6,480円 | 209円 |
25分×1日2ン | 10,780円 | 174円 | |
25分×1日3レッスン | 15,180円 | 163円 | |
プラスネイティブプラン | 25分×1日1レッスン | 15,800円 | 510円 |
25分×1日2レッスン | 31,200円 | 503円 | |
25分×1日3レッスン | 45,100円 | 485円 |
※金額はすべて税込です。
プラスレッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
普段は1日1レッスンで大丈夫だけど、大切なプレゼンの前など集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「プラスレッスンチケット」です。
好きな時に好きなだけ、1回500円でレッスンを増やすことができます。
プラスレッスンチケットの購入費用は以下のとおりです。11枚のまとめ買いで1レッスン分お得になります。
チケット枚数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
1枚 | 500円 | 500円 |
11枚まとめ買い | 5,000円 | 454円 |
※金額はすべて税込みです。
講師のユーザー評価制度があるので質の高いレッスンが受けられる
DMM英会話では、レッスンを受けたユーザーが講師を5段階で評価するシステムがあります。講師の評価は見ることができるので、評価の良い講師を選んでレッスンすることができます。
必然的に評価の高い講師は人気講師になれますので、講師としても良いレッスンを提供して高い評価を貰おうと頑張ってくれます。
講師の質を高めるための仕組みはこれだけではありません。そもそも講師の採用基準はとても厳しく、合格率はわずか5%となっています。
採用審査ではDMMの日本人スタッフによる「デモレッスン」や「最終試験」もあり、そこをクリアした人だけが講師としてデビューできるようになっています。
また、デビュー後も定期的にフォローアップが行われ、高い英語指導法を保つ工夫がされています。
有料英語アプリの「iKnow!」が無料!その他の教材もすべて無料!
200万人以上が利用する人気の英語学習アプリ「iKnow!」ですが、月額1,510円のこのアプリがDMM英会話の有料会員は無料で利用できます。かなり気前の良いサービスですね。
iKnow!は特許取得の「パーソナライズ学習システム」を搭載しています。忘れかけたころに復習することで記憶の定着を促す、本当に覚えられる英語学習プログラムです。1セッション5分程度でできますので、通勤時や休憩中などの隙間時間を有効活用できます。
また、ユーザーのレベルや目的に合わせた8,100以上の教材が用意されています。会員であればすべて無料で利用でき、別途費用はかかりません。
教材は大きく分けて「オリジナル教材」と「出版社教材」の2つです。また、それぞれが1~10段階のレベル別に分かれており、自身の英語力に合った適切な教材が選べます。
レッスンを予約するときに教材を自分で選択することで、講師も同じ教材を使ってのレッスンが可能となります。
Skype不要!復習システムも優秀
オンライン英会話はSkypeを使うケースが必要です。パソコンでサービスにログインしてSkypeにもログインして・・・って結構面倒です。
DMM英会話は自社開発のテレビ電話システム「Eikaiwa Live」があるので、Skype不要でレッスンができます。
スマホからもレッスン可能ですが、アプリは提供されていないのでブラウザを使ってのレッスンとなります。アプリがないのは少し残念です。
そして、学んだことを復習できるシステムである「レッスンノート」と「単語一覧」も注目すべきポイントです。
- レッスンノート・・・講師からのフィードバックを確認できる機能
- 単語一覧・・・自分専用の単語帳ページ。レッスンノートの単語が自動登録される。
英語力をしっかり身に着けるためには「予習・復習」が効果的ですが、ついついサボってしまいがちです。こういった復習の機能があれば、通勤通学の電車の中などの隙間時間でサクッと復習ができますね。
- 価格重視で英会話レッスンを受けたい
- 自分のレベルや目的にマッチした講師に教えてもらいたい
- 教材やアプリにもこだわって予習復習をしっかりしたい
【3日間限定】スタンダードプラン初月料金が50%OFFキャンペーン開催中
無料会員登録から3日間限定で、「スタンダードプラン」の初月月額料金が50%OFFになるキャンペーン開催中です。
プラン | キャンペーン価格 | 通常価格 |
毎日1レッスンプラン (1日25分) | 3,240円 (1レッスン105円) | 6,480円 (1レッスン210円) |
毎日2レッスンプラン (1日合計50分) | 5,390円 (1レッスン87円) | 10,780円 (1レッスン174円) |
毎日3レッスンプラン (1日合計75分) | 7,590円 (1レッスン82円) | 15,180円 (1レッスン164円) |
※金額はすべて税込みです。
EFイングリッシュライブ
- ネイティブ講師から本物の英語が学べて月8,910円(税込)
- 本格的な英語レベル診断テストにより最適な学習プランで効率の良い学習
- 600時間以上のビデオレッスンが見られる英語学習アプリで隙間時間も英語学習
EF イングリッシュライブは、1965年に創業し留学プログラムを提供するイー・エフ・エデュケーション・ファースト株式会社が提供するオンライン英会話サービスです。
一番の強みはネイティブ講師とのレッスンが月8,910円(税込)の低価格で受けられることです。
また、レッスンはネイティブとのマンツーマンレッスンだけでなく、 イングリッシュライブで英語を学ぶ世界中のユーザーとのグループレッスンなど、価格以上の価値があるサービスです。
料金プランと含まれるサービス
料金プランは「LTA PLUSプラン」一つだけです。月額費用は8,910円(税込)です。入会金や教材費もかかりません。
この金額で以下のサービスが含まれています。
ネイティブとのマンツーマンレッスン(月8回)
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった、英語を母国語とする国のネイティブ講師とのマンツーマンレッスンが月8回受けられます。レッスン後には講師からレッスンのフィードバックが個別に送られてくるので復習にも最適です。
レッスン時間が1回20分間というのは短いですが、この価格でネイティブのマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスは他にありません。
世界中のユーザーとのグループレッスン(月30回)
世界中のイングリッシュライブ受講生との1回45分のグループレッスンが月30回、ほぼ毎日受けられます。
レッスンには講師も参加して流れを主導してくれます。定員は平均5~6名で、自分の映像は映らない音声のみの参加ですので、自信がない初級者の方でも参加しやすいですね。
隙間時間の学習に最適なスマホアプリ
イングリッシュライブが提供するアプリを無料でダウンロードし、自主学習に活用できます。アプリに含まれる主な機能として以下があります。
- 発音の強化に役立つ音声認識機能
- ネイティブ講師による600時間以上のビデオレッスン
ネイティブによる英作文の添削
ライティング教材では、受講生が書いた英作文をネイティブが添削してくれます。英語でのメールのやりとりが苦手という人にも嬉しいですね。
ネイティブ講師について
イングリッシュライブの講師はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカといった、英語を母国語とする国のネイティブ講師です。
しかも、ただネイティブというだけでなく、「TEFL」や「TKT」といった英語教授法の資格を全員が保有しています。
第二言語を習得するメカニズムは「第二言語習得論」でほぼ解明されています。受講生がどこでつまずいているのか、今どんなトレーニングをすべきかを理解した講師によるレッスンですので、効率的に英語力を伸ばすことができます。
レッスン教材もスマホアプリも無料
自身のレベルや目的に合わせて様々なコースの中から教材が選べます。会員であればすべて無料で利用でき、別途費用はかかりません。いつでも閲覧ができますので、レッスンの予習・復習ができます。
コースは以下6つが用意されています。TOEIC対策やTOEFL対策が出来る数少ないオンライン英会話サービスです。
- 一般英語
- 旅行英語
- ビジネス英語
- 職業別英語
- TOEIC®テスト対策
- TOEFL®テスト対策
コースそれぞれが1~16段階のレベル別に分かれており、レベル判定テストを受けた上で自身のレベルに合った適切な教材を選びます。
教材はスマホやタブレットにダウンロードすることも出来るので、外出先で隙間時間に学習することもできます。
1週間の無料体験&無料英語診断テストは是非受けておきたい
イングリッシュライブのサービスは1週間無料で体験することができます。
1週間の間、ネイティブとのマンツーマンレッスンを1回、グループレッスンを3回受けることができます。もちろん、学習アプリなども利用することができます。また、英語レベルが詳しく診断できるテストも無料で受けることができます。
1週間以内に解約すれば費用は一切かかりません。ただし、解約しない場合は自動的に有料会員として課金されますので注意しましょう。
クラウティ
- 家族で、兄妹で、最大6人でレッスンを分け合える
- レッスン146円~、月額4,950円~の安心価格
- 1日1レッスンコースが3日間無料!続かなければやめてOK
クラウティは学習教材で多くのシェアを持つ学研が提供するオンライン英会話です。
毎日1回のレッスンが受けられて月額はなんと4,950円!レッスンは最大で6人までの家族でシェアすることができます。
料金は毎月同じ金額の月額制。1レッスン146円~の低価格
クラウティには毎日1回レッスンが受けられる「プラン30」と、毎日2回レッスンが受けられる「プラン60」の2つがあり、どちらも月額制です。毎月同じ金額なのは安心ですね。
1レッスンあたり146円~の低価格で、英会話教室と比べて圧倒的に低価格です。
以下はクラウティの料金一覧表です。
プラン名 | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
プラン30 | 25分×毎日1レッスン | 4,950円 | 165円 |
プラン60 | 25分×毎日2レッスン | 8,800円 | 146円 |
※金額はすべて税込です。
日本人の教育を知り尽くした「学研」のオリジナルテキスト
クラウティの運営は、日本国内の小中学生向け参考書シェアトップクラスの「学研」です。もちろんレッスンに使用するテキストも学研のオリジナルです。
教材はすべて画面上で見ることができるようになっています。また、追加で購入する必要もないので経済的です(英会話教室は教材が高い!)。
テキストは子供用だけでなく全世代向けに用意されているので、海外旅行前にお母さんが旅行英会話のレッスンを受けたり、お父さんがビジネス英語のレッスンを受けるなんてこともできます。
以下は主なテキストのラインナップです。
幼児~小学生向け
- この単語言えるかな?初級(30レッスン)
- 英語ドリルでおけいこ ちえ(8レッスン)
- 英語絵本読み聞かせ(12レッスン)
中学生~大学生向け
- 中学生の英会話 中1レベル(12レッスン)
- 英語で自己紹介1(10レッスン)
- 英語で日本紹介(10レッスン)
ご両親・祖父母向け
- 英語で子育てフレーズ(20レッスン)
- 英語でおでかけ(12レッスン)
- 海外旅行に役立つ便利フレーズ(10レッスン)
- 英語の学びなおし(10レッスン)
- 基本の英会話1(10レッスン)
- フリートーク(1レッスン)
明るい国民性のフィリピン人講師で楽しくレッスンできる
講師はすべてフィリピン人です。フィリピンは英語が母国語ではありませんが、第二言語として英語を学んでおり、高い英語力を持っています。
「ネイティブじゃなくて発音は大丈夫なの?」と思われるかもしれません。確かに、子供は耳が良くてすぐ真似できるので、できればネイティブの発音でレッスンをさせてあげたいところです。
しかし、「自分達も英語を勉強して身に着けた」という経験は、英語の先生としてネイティブにはない強みでもあります。
ネットに繋がるパソコンかタブレットがあればOK!子供でも簡単操作
クラウティはネットにつながるパソコンかタブレットがあればレッスンが受けられます。画面には下の画像のように、講師の映像とテキストが一緒に表示されます。タブレットならマイク付きのイヤホンを使えばすぐにレッスンできます。
オンライン英会話の多くは、講師とテレビ電話をつなぐためにスカイプというソフトを使います。パソコンでテキストを開いて、スカイプにログインして・・・と面倒です。
クラウティはスカイプ不要で使えるので、子供でも一人でも簡単にレッスンを始められます。
1日1レッスンの「プラン30」が3日間無料で試せる
オンライン英会話サービスの多くは無料体験ができますが、ほとんどが1~2回しか体験できません。クラウティは1日1回レッスンが受けられる「プラン30」が3日間無料で試すことができます。
「ちゃんと続けられるかな・・・」と心配する必要もありません。3日間試して続かなければやめてOK!費用は1円もかかりません。
キャンブリー(CAMBLY)
- 講師は英語を完全な母国語とするネイティブ講師だから正しい英語でレッスンできる
- レッスンは録画され後から何度でも見ることができるので復習もばっちり
- パソコンもSkypeも不要!すべてスマホアプリで完結
オンライン英会話の講師はフィリピン人を中心としたノンネイティブが多いです。講師の発音や正しい文法よりも、「費用を抑えてたくさんアウトプットしたい」という方向けのサービスが目立ちます。
しかしキャンブリーは違います。講師はすべて英語を母国語とするネイティブです。その分費用は高いですが、それでも通学タイプの英会話スクールと比較すると割安です。
ネイティブ講師とのレッスンにこだわりたい方や、IELTS、TOEFL対策をしたいという方におすすめのサービスです。
料金プラン
オンライン英会話の料金は「毎日1レッスンの月額制」というところが多いですが、キャンブリーは違います。
以下の3つの項目から希望のレッスンスタイルを選択し、1ヶ月の料金が決まります。
- 1日あたりのレッスン時間・・・15分・30分・60分・120分から選択
- 1週間あたりのレッスン日数・・・1日・3日・5日・7日
- 学習期間・・・1ヶ月更新・3ヶ月更新・12か月更新
例えば、1日あたり30分のレッスンを週5日、3ヶ月更新で申し込んだ場合、月の費用は16,566円となります。
一般的なオンライン英会話と比べると高いと感じるかもしれませんが、講師がネイティブであることを考えればリーズナブルと言えます。
ちなみに通学タイプのスクールと比較した場合、週1回40分のネイティブとのマンツーマンレッスンで同じくらいの金額です。レッスン回数・時間を考えれば断然コスパは良いです。
1日あたり30分レッスンのケースの料金表
すべてを表にまとめると長くなるため、以下は1日あたり30分レッスンを希望した場合の料金表です。その他の料金プラン計算ツールが公式サイトにあるので、そちらも是非ご覧ください。
1週間あたりのレッスン日数 | 学習期間 | 月額料金 |
週1日(週30分) | 1ヶ月更新 | 5,390円 |
3ヶ月更新 | 4,581円 | |
12か月更新 | 3,504円 | |
週3日(週90分) | 1ヶ月更新 | 14,390円 |
3ヶ月更新 | 12,231円 | |
12か月更新 | 9,354円 | |
週5日(週150分) | 1ヶ月更新 | 19,490円 |
3ヶ月更新 | 16,566円 | |
12か月更新 | 12,669円 | |
週7日(210分) | 1ヶ月更新 | 24,690円 |
3ヶ月更新 | 20,986円 | |
12か月更新 | 16,049円 |
※金額はすべて税込みです。
ネイティブ講師とマンツーマンで本物の英語レッスン
すべての講師が英語を母国語とするアメリカ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカの講師です。発音や文法など、本物の英語でレッスンを受けることができます。
英語初心者の方はネイティブとの発音が聞き取れるか不安と思うかもしれませんが、システムに翻訳機能がついているので日本語質問や要望を伝えることができます。
また、講師プロフィールの話せる言語欄に「Japanese」と書かれている講師は、日本語が話せたり日本への滞在歴のある講師です。最初はそういった講師を選ぶと良いでしょう。
無料トライアルでレッスンが体験できる
初めてのユーザーはレッスンを1回(15分)無料で体験することができます。1回はちょっと少ない気もしますが、ネイティブ講師とどんなレッスンをするのか、スマホアプリの使い勝手などを体験してみてください。
hanaso
- 豊富なプランで毎日1レッスンは難しい人でも無理なくレッスン
- レッスンを受けるにはパソコンとSkypeが必要(設定サポートあり)
- 復習に特化した「hanasoメソッド」でしっかり定着
多くのオンライン英会話は「1日1レッスンの月額制」というサービスが多いですが、hanasoは月8~16回の「回数プラン」や、週2日レッスンを受ける「週2日プラン」があります。
「忙しくて毎日レッスン受けられないからもったいない」という人におすすめです。
ただし、レッスンを受けるにはパソコンとSkypeが必要です。スマホやタブレットではレッスンが受けられないので注意しましょう。なお、パソコンが苦手という人のために、スカイプの設定方法を教えてもらえるサポートセンターがあります。
料金について
オンライン英会話では一般的なの1日1レッスンを受ける「毎日プラン」の他、「回数プラン」や「週2日プラン」があります。毎日はレッスンを受けられない人でも無駄なくレッスンができますね。
以下はhanasoの料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
毎日プラン | 25分×1日1レッスン | 6,578円 | 212円 |
25分×1日2レッスン | 12,078円 | 195円 | |
回数プラン | 25分×月8回レッスン | 4,400円 | 550円 |
25分×月12回レッスン | 6,270円 | 522円 | |
25分×月16回レッスン | 7,920円 | 495円 | |
週2日プラン | 25分×週2日レッスン | 4,180円 | 464円 |
50分×週2日レッスン | 6,380円 | 354円 |
※金額はすべて税込です。
※毎日プランの1レッスンの単価は月31レッスンを受けた場合の単価です。
※週2日プランの1レッスンの単価は月9レッスンを受けた場合の単価です。
レッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「レッスンチケット」です。好きな時に好きなだけレッスンを増やすことができます。
レッスンチケットの価格は以下のとおりです。
チケット枚数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
5枚 | 3,300円 | 660円 |
10枚 | 6,050円 | 605円 |
15枚 | 8,250円 | 550円 |
※金額はすべて税込です。
有名大学卒業生を中心としたフィリピン人講師
講師はフィリピン人が中心です。有名大学の卒業生など、厳しい採用基準をクリアした講師が450名以上在籍しています。
フィリピンの人は英語力が高いのはもちろんのこと、ホスピタリティ溢れる国民性で満足度の高いレッスンをしてくれます。
独自のhananoメソッド対応教材を多数用意
無料で使える教材がレベル別・目的別に用意されていますので、自分にあった教材を選んでレッスンを受けることができます。
また、英語をしっかり定着させる「hanasoメソッド」に対応した教材も多数用意しています。hanosoメソッドでは以下3つのステップで英語を定着させます。
- レッスンで学び、口になじませる
- 復習システムにより効率よく定着させる
- 音声教材会話での使い方を練習し、仕上げる
レッスンの翌日以降、会員向けのページにレッスンの復習フレーズが表示され、学んだことを復習できるようになっています。
英語を効率良く上達させるには予習復習がとても大切ですが、ついついサボりがちです。このようなシステムがあることでしっかり復習ができるのでありがたいですね。
エイゴックス(eigox)
- ネイティブ講師・日本人講師・フィリピン人講師から選んでレッスンができる
- ポイント制のプランがあるので無駄がなく、自由な組み合わせのレッスンが可能
- 日本人スタッフのサポートがあるのでオンライン英会話初心者も安心
ネイティブ講師・日本人講師・フィリピン人講師から選んでレッスンを受けることができます。例えば以下のような使い方ができます。
- 英語初心者の場合、日本人講師とのレッスンで文法などの基礎を学び、それをフィリピン人講師との実践で使ってみる。
- TOEICのスコアアップ対策を日本人講師から学び、ネイティブ講師でリスニングを鍛える
- フィリピン人講師とのレッスンで費用を抑えてたくさん会話する
などなど。英語レベルや目的に合わせてレッスンがカスタマイズできるのはとても魅力的ですね。
料金について
料金プランですが、講師のタイプが3タイプあることと、プランもポイント制と毎日レッスン制の2プランがあることで、ちょっとだけややこしいです。
出来るだけわかりやすく説明します。
講師によってレッスンの料金が違う
以下の表は、講師別の1レッスンあたりの消費ポイントをまとめたものです。
フィリピン人講師 | ネイティブ講師 | 日本人講師 | ||
レッスン時間 | 1回25分 | 1回25分 | 1回25分 | |
消費ポイント | キャンペーン講師 | なし | 50P | |
レギュラー講師 | 40P | 100P | ||
プレミアム講師 | 60P | 125P | ||
スーパー講師 | 80P | 150P |
※金額はすべて税込みです。
ポイント定期プランは購入ポイント内で自由にレッスンが組み合わせられる
ポイント定期プランの要点をまとめます。
- 毎月決まった数のポイントを購入する
- 購入するポイント数によってポイントの単価が変わる
- 購入ポイント内で自由に講師を組み合わせたレッスンができる
- ポイントの有効期限は1ヶ月
ポイント定期プランの魅力は講師の組み合わせが自由なことと、自分のペースでレッスン回数を調整できるので無駄がないという点です。
「価格を抑えてたくさん話したい!」という場合は、後で紹介するフィリピン人講師との毎日プランの方が良いでしょう。
以下は購入ポイント数別のプラン一覧です。
プラン名 | 月額 | 1ポイントの単価 | 受講可能レッスン回数の目安 | |
ネイティブ講師・日本人講師 | フィリピン人講師 | |||
ポイント定期プラン200 | 2,178円 | 10.9円 | 月2~4回 | 月5回 |
ポイント定期プラン400 | 4,290円 | 10.7円 | 月4~8回 | 月10回 |
ポイント定期プラン800 | 8,250円 | 10.3円 | 月8~16回 | 月20回 |
ポイント定期プラン1200 | 12,210円 | 10.1円 | 月12~24回 | 月30回 |
ポイント定期プラン5600 | 43,120円 | 7.7円 | 月56~112回 | 月140回 |
※金額はすべて税込です。
※ポイント単価は小数点2位以下を四捨五入しています。
毎日レッスンを受けたい人は毎日プランがおすすめ
毎日プランは、毎日1レッスン(25分)受けることができるプランです。受講できる講師によって「フィリピン人講師タイプ」と「全講師タイプ」の2つがあり、月額料金が異なります。
以下は毎日プランの料金表です。
プランタイプ | レッスン回数 | 月額 | 受講できる講師 | 1レッスンの単価 |
フィリピン人講師 | 25分×1日1レッスン | 6,380円 | フィリピン人講師 | 205円 |
全講師 | 25分×1日1レッスン | 17,380円 | ネイティブ講師 日本人講師 フィリピン人講師 | 560円 |
※1レッスンの単価は1ヶ月31回レッスンを受けたとして計算しています。
※金額はすべて税込です。
講師の特徴
エイゴックスの講師は「ネイティブ」「日本人」「フィリピン人」ですが、それぞれの講師の特徴を説明します。
ネイティブ講師は英語教授法の資格保有者が多い
ネイティブ講師の過半数は、TEFELやTESOLといった英語教授法の国際資格保有者です。英語が話せるだけでなく、高いティーチングスキルを持っているので上達も速いです。
日本人講師だからこそわかることがある
日本人講師は英語学習を経験しているので、経験から日本人の苦手なところを理解しています。TOEICを受験している講師もいるので、得点アップのテクニックを教えてもらうのもいいですね。
フィリピン人講師は楽しくレッスンできる
フィリピンは英語力が高いだけでなく、明るくホスピタリティに溢れた国民性です。レッスンも楽しいです。
教材は無料だけでなく有料の市販テキストも利用できる
教材は無料のエイゴックスオリジナル教材と有料の市販テキストの2つが用意されています。
無料テキストは、日常英会話とビジネス英会話の2つがあり、それぞれ「初級」「初・中級」「中級」の3つのレベルごとに100レッスン分が用意されています。
「フリートークはまだ難しい」「基礎からしっかり学びたい」という英語初心者の方は、以下2タイプの市販テキストも用意されています。
- SIDE by SIDE シリーズ(中学生以上向け)
- Smart English シリーズ(子供英会話)
ピッタリなサービスを選ぶために絶対チェックすべき3つのポイント
自分に合ったサービスを選ぶために、まず自分の中で決めてほしいポイントが3つあります。それが以下の3つです。
- 自分に合ったレッスン回数・ペースを見つける
- レッスンを受ける目的を明確にする
- レッスンを受けたい講師を決める
以上3つを明確にしてサービス選びをすれば、あなたにピッタリなサービスが選べるはずです。
それぞれのポイントを詳しく説明します。
【ポイント1】自分に合ったレッスン回数・ペースを見つける
オンライン英会話のレッスン回数・ペースは各社微妙に異なりますが、主に以下の3つに分類されます。
- 毎日レッスンタイプ…定額制で毎日レッスンを受けるタイプ
- レッスンし放題タイプ…定額制で毎日何度でもレッスンが受けられるタイプ
- 回数制タイプ…月8回や月16回など、ひと月に受けるレッスン回数が選べるタイプ
それぞれのタイプのメリット・デメリットを解説します。
毎日レッスンタイプのメリット・デメリット
まず料金ですが、1日1回25分のレッスンを受けるプランで月額6,000円前後です。1日に受けるレッスンの回数は各社違いますが、1日2回(50分)~4回(100分)のところが多いです。
メリットとしては、毎日レッスンが受けられるので英語学習が習慣化されやすく、継続することで英会話力の向上が期待できる点です。
また、ある程度まとまった金額を支払うことで、1レッスンの単価がとても安いです。仮に月6,000円として月30回レッスンを受けたとすると、1レッスンの単価は233円になります。
一方デメリットですが、レッスンを受けられない日があると勿体ないという点です。レッスン出来なかった日の分を別の日に繰り越すことは出来ません。
仮に月15回しかレッスンが受けられなければ、1レッスンの単価は466円と高くなります。
レッスンし放題タイプのメリット・デメリット
定額料金で1日に何度でもレッスンが受けられるタイプです。現在はネイティブキャンプだけがこのプランを提供しています。
メリットは「とにかくたくさん話せる」という点です。また、1日のレッスン回数にも制限がありませんので、例えば平日は忙しいから土日にガッツリレッスンしたい!という人にも最適です。
1回のレッスン時間は25分間が基本ですが、10分で終了しても問題ありません。レッスンの予約も不要で、スマホを出して待機している講師を見つけてすぐレッスンを開始することが出来ます。ランチ後の休憩にサクッと10分間レッスンをするといった使い方も出来ます。
一方のデメリットですが、ありません。ネイティブキャンプの料金は月額6,480円(税込)と毎日レッスンタイプと比べても高くないので、たくさん話したい方には本当におすすめです。
※サービス名をクリックすると各社の公式サイトが開きます。
回数制タイプのメリット・デメリット
1ヶ月のレッスン回数を8回や16回など、自分の学習ペースに合わせて選べるタイプです。毎日レッスンタイプだとレッスン出来ない日が出来て勿体ないという人におすすめです。
メリットですが、月8回コースで4,000円程度と、毎日レッスンタイプと比べて月額料金が安いです。
また、「子供に英会話レッスンをやらせたい」という場合も毎日だと大変だと思いますが、QQ ENGLISHでは週1回2,178円(税込)というキッズコースもあります。
デメリットとしては、毎日レッスンタイプと比べてレッスンの単価は高くなります。そのため「安くたくさん話したい」という人には向いていません。
レアジョブは毎日レッスンタイプ、回数制タイプどちらも提供しているので、毎日レッスンタイプで始めてみて、多ければ回数制に変更するということも出来るのでおすすめです!
※サービス名をクリックすると各社の公式サイトが開きます。
【ポイント2】レッスンを受ける目的を明確にする
オンライン英会話によってコースや教材には大きな違いがあります。英会話レッスンを受ける目的は人それぞれですので、自分の目的にあったコースや教材があるかは必ずチェックしましょう。
ここでは英会話を学ぶ目的がハッキリしている方へ、目的別のおすすめサービスをご紹介します。ちなみに日常英会話や旅行英会話はどのサービスでも対応していますので割愛いたします。
ビジネス英会話を身につけたい
おすすめはビジネス英語に特化したビズメイツ(Bizmates)です。
ほとんどのオンライン英会話がビジネスコースを用意していますが、ビズメイツは違います。単にビジネス英語が話せるだけでなく、「海外で活躍する」ために必要な、
- 効果的なコミュニケーションスキル
- 異なる文化や価値観を受け入れるマインド(ダイバーシティ)
- 周囲を巻き込んで進める力(リーダーシップ)
- 信頼関係を築くための人間性
といったスキルが身につくカリキュラムになっています。
英検対策をしたい
おすすめはレアジョブ英会話です。
中学・高校生コースが用意されています。レッスンは全てTESOLを取得している講師が担当します。
テキストは世界中で利用されている『Go for it!』を使用し、4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランス良く強化出来ます。
TOEIC® L&R TEST対策をしたい
おすすめはネイティブキャンプです。
TOEIC® L&R TESTで600点・800点を取るため、ネイティブキャンプ独自の学習法で作られた教材を使用し、講師と一緒にスコアアップを目指すことが出来ます。
オンライン英会話でここまで作りこまれたオリジナル教材を使用しているサービスは他にありません。教材は無料で使用することが出来ます。
TOEFL iBT対策をしたい
おすすめはEFイングリッシュライブです。
レッスンを始める前にあなたの実力を判定する“英語力診断テスト”を行います。その結果からTOEFLの12のカテゴリーの中で強化すべきポイントを明確にすることで効率的な英語学習が可能になります。
EFイングリッシュではネイティブ講師とのレッスンが月に8回ありますので、TOEFL iBT対策にピッタリです。
IELTS対策をしたい
おすすめはCAMBLY(キャンブリー)です。
CAMBLYの講師は全員ネイティブスピーカーであり、IELTS専門の講師も多数在籍しています。
IELTS対策として以下3つのコースと1つの模擬試験が用意されています。
- IELTS Speaking Part 1…実際のIELTS試験管が推奨しているヒントや裏技を活用し、パート1の問題にしっかりと回答する練習をするコース。
- IELTS Speaking Part 2…実際のIELTS試験管が推奨しているヒントや裏技を活用し、パート2で必要となる長く会話する練習をするコース。
- IELTS Speaking Part 3…実際のIELTS試験管が推奨しているヒントや裏技を活用し、パート3の過去問に回答する練習をするコース。
- IELTS Speaking Mock Tests…IELTSスピーキング試験でよく出題される問に慣れるための本番を想定したシミュレーション。間違った箇所はネイティブ講師が訂正してくれる。
子供に英会話を習わせたい
おすすめはQQ ENGLISHです。
子供にちょうどよいペースで学べるキッズプランは月4回で2,178円(税込)と料金もリーズナブルです。週2回ペースの月8回プランでも月額4,053円(税込)です。
教師はフィリピン人ですが、全員が大学卒業資格を持つ正社員講師です。子供は初めての英会話で最初は戸惑うと思いますが、優しく楽しみながらレッスンを進めてくれます。
また、親御さん向けに日本人スタッフが日本語で学習カリキュラムや質問に答えるカウンセリングが用意されています。子供に初めて英会話を習わせる親御さんにも安心のサポート体制が整っています。
【ポイント3】レッスンを受けたい講師を決める
オンライン英会話の講師というとフィリピン人講師が代表的ですが、各社在籍講師には違いがあり、以下4つのタイプに分類されます。
- オールフィリピン人講師
- ネイティブスピーカー講師
- 様々なノンネイティブ国の講師
- 日本人講師
それぞれの講師の特徴やメリットデメリットを解説します。
オールフィリピン人講師の特徴とメリデメ
フィリピンの母語は英語ではありませんが、第二言語としてほとんどの国民が英語を自由に話します。
オンライン講師としてのメリットはなんと言っても安くレッスンが受けられることです。そして、講師陣も第二言語として英語を勉強した経験があるので、英語学習者の気持ちやつまづいてしまうポイントを理解してくれます。
一方でデメリットとしては、発音はネイティブではないという点です。また、サービスによっては講師が自宅からレッスンを行いますが、ネット環境の不具合や停電によりレッスン中に接続が切れてしまうことが稀にあります。
講師の質は3社とも非常に高いです。ビズメイツはビジネス経験のある講師のみを採用しており、ビジネス英語を身につけたい方におすすめです。QQ ENGLISHの講師は全員が正社員であり、レッスンもネット環境が整った専用のオフィスからお届けしており画像や音声も安定しています。
※サービス名をクリックすると各社の公式サイトが開きます。
ネイティブスピーカー講師の特徴とメリデメ
アメリカ、イギリス、オーストラリアなど、英語が母語の国の講師によるレッスンです。
メリットとしては正しい発音やネイティブのスピード、会話のリズムが身につけられます。TOEFL対策やIELTS対策を考えている方にもおすすめです。
デメリットとしては、フィリピン人講師と比べてレッスン料金が高いです。
ネイティブキャンプ、DMM英会話、EFイングリッシュライブ、CAMBLY(キャンブリー)
※サービス名をクリックすると各社の公式サイトが開きます。
様々なノンネイティブ国の講師の特徴とメリデメ
英語を第二言語として習得した、英語を母語としない様々な国の講師とレッスンが出来ます。
メリットとしては様々なの国の文化や習慣に触れることが出来る点です。また、レッスン費用も比較的安いです。
デメリットとしてはサービス運営側で講師の管理・育成が難しくなり、中にはレッスンの質の低い講師も在籍していることがあります。
日本人講師の特徴とメリデメ
日本人が日本語でレッスンを行ってくれます。英語初心者の方や初めて英会話に挑戦する方の場合、外国人講師といきなり英語で会話することは結構ハードルが高いです。
日本人講師の最大のメリットは日本語で教えてもらえる点です。中学英語の文法や単語からやり直したいという方におすすめです。
デメリットとしてはレッスン料金が高いという点です。
※サービス名をクリックすると各社の公式サイトが開きます。
学習目的やこだわり条件で探す方はこちら
この記事で紹介したサービスは総合的におすすめなサービスです。
英語を学ぶ目的やこだわり別に探したい方は以下のおすすめ記事も参考にしてみてください。
学習目的・こだわり条件別のおすすめサービス
まとめ
以上、オンライン英会話のおすすめ10選をご紹介しました。
実際に体験をし、できるだけ特徴をまとめたつもりではありますが、実際に使ってみることで印象が違うこともあると思います。
どのサービスも無料体験レッスンを行っていますので、紹介した中から気になったサービスで無料体験をしてみて、自分にあったところを使っていただければと思います。
オンライン英会話は「安く、たくさんアプトプットできる」ことが大きな魅力です。また、スクールのように通学する必要がなく、早朝や遅い時間にも自宅でできるところが嬉しいですね。
その反面、最初のころは毎日頑張っていたのに、いつの間にか回数が減ってついには全くやらなくなってしまう、なんてこともありがちです。
そうなることを避けるためのポイントは、「いつやるか」だけでなく「どこでやるか」まで決めて、習慣化させることです。
最初は大変かもしれませんが、習慣化してしまえば「やらないと落ち着かない」状態になってきます。そうなればしめたものです。あなたの英語力は着実に成長するでしょう。
日本人は「読む」「書く」はできても「聞く」「話す」が苦手な人がとても多いです。オンライン英会話は日本人の弱点をピンポイントで、かつ低コストで補うのに最適なサービスです。
是非、上手に活用してペラペラになってくださいね!

ディレクター・編集者(詳しいプロフィールを見る)
「自分自身で体験したことを読者にわかりやすく伝える」ことを一番大切にし、英会話スクール運営会社の代表者、担当者へのインタビューをはじめ、30以上のサービスを取材。各サービスの良いところだけでなく、良くないところも含めて体験した者だからこそわかる情報を発信している。

最新記事 by 石水朋哉 (全て見る)
- 【インタビュー】ベルリッツ(Berlitz)のことをもっと知りたい方必見! - 2021年11月18日
- 【2022年最新】おすすめ英会話スクール10選 - 2021年11月1日
- 【英語初級者が潜入調査】ベルリッツ(Berlitz)の口コミ体験レビュー - 2021年10月6日