場所を問わず、手軽にレッスンを受けられる「オンライン英会話」。
気軽に始めやすいと人気が高まっていますが、サービスの数も増えていて、どこがいいのか悩みますよね…!
英会話初心者の方だとなおさら、「自分のレベルでも大丈夫かな…?」と心配になりますよね。
そこでこの記事では、50社以上のサービスでレッスンを体験した筆者が、英語初心者におすすめのオンライン英会話5社を厳選して紹介します!
目次
初心者におすすめのオンライン英会話サービス5選
それでは厳選した5社のサービスをランキング順に詳しく紹介します。
特に注目してチェックしてほしいポイントは以下の3つです。
- 【一番重要】初心者向けの教材が充実している
- 日本人のカウンセラー(講師)が在籍している
- Skype不要でレッスンが受けられる
上記3つのチェックポイントについてもっと詳しく知りたい方はコチラを先にご覧ください。
紹介しているサービスは無料体験レッスンが受けられますので、気になるサービスがあれば是非レッスンを体験してみてください。
厳選5社を比較
5社の主なサービス内容を一覧表で比較しました。
各サービスの詳細は表の一番下にある「詳細を見る」をクリックすると、そのサービスの詳細にジャンプします。
レアジョブ英会話![]() | ネイティブキャンプ![]() | QQ ENGLISH![]() | ビズメイツ![]() | DMM英会話![]() | |
月額料金 | 6,380円 | 6,480円 | 4,380円 | 13,200円 | 6,480円 |
レッスン時間帯 | 6:00~25:00 | 24時間 | 24時間 | 5:00~25:00 | 24時間 |
スマホアプリ | あり | あり | なし | なし | なし |
無料体験 | 2回無料 | 7日間無料 | 2回無料 | 1回無料 | 2回無料 |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※金額は税込価格です。
レアジョブ英会話
\1週間限定!初月半額!/
- 日本人講師在籍!日本語でフォローしてもらえるから初心者でも安心
- 無料体験で日本人カウンセラーに日本語で相談できる
- 最初にレベルチェック有り!自分に合った教材でレッスンが受けられる
英語初心者に一番おすすめのサービスがレアジョブ英会話です。日本人講師が日本語でフォローを入れながらレッスンをしてくれます。
英語初心者にとって、日本語の話せない外国人とのいきなりのレッスンがハードルが高いです。日本人講師とのレッスンで基本的な会話を身につけることで、外国人とのレッスンもスムーズに行うことができます。
また、無料体験の1回目のレッスンでは、現在のあなたのレベルチェックが行われます。これによってどの教材から始めれば良いのか、どんなレッスンを受ければよいかを講師が提案してくれます。
まずは日本人カウンセラーに相談してみよう
レアジョブの無料体験では、日本人カウンセラーとのカウンセリングと、外国人講師との体験レッスンが受けられます。
初心者の方であれば、最初に日本人カウンセラーとのカウンセリングを受けることをおすすめします。
カウンセリングでは、レッスンの進め方や英語学習のやり方など、相談したいことを選んで15分~20分の時間をかけて丁寧に解説してくれます。
カウンセリングでは英語は一切必要ありません。すべて日本語でOKです。まずは、レアジョブの使い方やレッスンの進め方をレクチャーしてもらうと良いでしょう。
レベルチェックで最適な教材を知ろう
レアジョブには初心者向けから上級者向けまで、5,000以上の教材が用意されており、すべて無料で使うことができます。
初心者の場合、自分がどのくらいのレベルでどの教材を選べば良いか、正しい判断が難しいと思います。過小評価しすぎて簡単すぎる教材を選ぶのも時間が勿体ないですよね。
レアジョブの無料体験レッスンでは、1回目のレッスンで「レベルチェック」が行われます。これによってあなたの今の英語レベルを講師が正確に把握し、最適な教材やレッスン方法を提案してくれます。
Skype不要!初心者にも使いやすいレッスン画面
レアジョブ英会話のレッスンにSkypeは不要です。レッスン中は講師の映像と教材が一つの画面に表示されるので、画面を切り替えたりすることなくレッスンに集中できます。
下の画像はレッスン中の物です。左上に講師の映像、右に大きく教材が表示されます。講師の映像を大きく表示するように切り替えることもできますが、初心者の場合は教材見ながらのレッスンが多いと思うので、この画面でのレッスンをおすすめします。
また、講師の映像の下にはテキストチャット機能があります。聞き取れない単語をテキストで送ってくれたり、見る教材のリンクを送ってもらうこともできます。
そして、テキストチャットの入力欄の上には「困った時のフレーズ」ボタンがあります。クリックすると以下のような画面になります。「引用ボタン」を押せば、選択したフレーズをテキストチャットで講師に送ることもできます。
レアジョブ英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やコースによっていくつかのプランがあり、費用が変わってきます。
一番人気は25分のレッスンが1日1レッスン受けられて月6,380円の日常英会話コースです。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
以下はコース別の料金表です。
コース | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
日常英会話コース | 25分×月8回 | 4,620円 | 578円 |
25分×1日1レッスン | 6,380円 | 206円 | |
25分×1日2レッスン | 10,670円 | 172円 | |
25分×1日4レッスン | 17,600円 | 142円 | |
ビジネス英会話コース | 25分×1日1レッスン | 10,780円 | 348円 |
中学・高校生コース | 25分×1日1レッスン | 10,780円 | 348円 |
※金額はすべて税込です。
「あんしんパッケージ」オプション
英語初級者にはオプションサービスの「あんしんパッケージ」がおすすめです。
月額1,078円(税込)の追加費用は必要ですが、
- 日本人カウンセラーによる学習相談
- レッスン自動予約
といったサービスを受けることができます。
【期間限定】初月半額キャンペーン開催中
1週間限定で、レアジョブ英会話人気プランが「初月半額」になります。対象のプランとそれぞれのキャンペーン価格は以下のとおりです。
対象コース・プラン | キャンペーン価格 | 通常価格 | |
日常英会話コース | 毎日25分プラン | 3,190円 | 6,380円 |
毎日25分プラン +あんしんパッケージ付き | 3,729円 | 7,458円 | |
毎日50分プラン | 5,335円 | 10,670円 | |
毎日50分プラン +あんしんパッケージ付き | 5,874円 | 11,748円 | |
毎日100分プラン | 8,800円 | 17,600円 | |
毎日100分プラン +あんしんパッケージ付き | 9,339円 | 18,678円 | |
ビジネス英会話コース | 毎日25分プラン | 5,390円 | 10,780円 |
毎日25分プラン +あんしんパッケージ付き | 5,929円 | 11,858円 | |
中学・高校生コース | 毎日25分プラン | 5,390円 | 10,780円 |
毎日25分プラン +あんしんパッケージ付き | 5,929円 | 11,858円 |
※金額はすべて税込です。
ネイティブキャンプ
\5月10日まで!初月95%OFF!/
- レッスン無制限だから初心者向けレッスンがどんどん消化できる
- 日本人カウンセラーがいるので日本語で相談できる
- 日本人講師もいるので、文法などの基礎も教えてもらえる
ネイティブキャンプ最大の特徴は「予約不要」「レッスン回数無制限」という点ですが、これが英語初心者にとってはすごく良いんです!
まずは初心者向けのレッスンをどんどん受けるのがオススメ
ネイティブキャンプには、初心者向けのレッスンとして、「初めてのレッスン」というコースがあります。このコースでは、
- 自己紹介
- レッスン環境の確認(音声・映像など)
- 講師からの質問・指示
- 講師への質問・リクエスト
の4つのレッスンが用意されています。内容は「英語初心者で、オンライン英会話も初めての人」向けに作られています。
例えば自己紹介のレッスンでは、「自分の名前、住んでいる場所、職業、趣味」といった基本的な会話が出来るようになることが目的となっています。
下の画像は「自己紹介レッスン」で使用する教材の一部です。
※講師が”プリーズ・ルック・アット・ダ・イエローボックス”と言ったらいつも黄色のボックスの中の文章の指示を見てください。
と、どこを見ればよいのか日本語で書かれていたり、
名前を伝えるときの表現を学びます。講師に続いて2回リピートします。これを読み終えたら「I’m done (アイムダン) ”終わりました”」と伝えましょう。
どのようにレッスンを進めるかも日本語で書かれています。
レッスンのやり方は講師が英語で説明するのですが、英語初心者はそこでつまずいて先に進めないこともあります。このように日本語ガイドがついているのはレッスンに集中出来て助かります。
また、日本語ガイドや日本語訳は、教材の上にある「翻訳を表示」というボタンで消したり出したりすることが出来ます。1回目のレッスンは日本語付きで、2回目は日本語なしでレッスンを受けるなんてことも出来ますね。
レッスン環境の確認のレッスンでは、「音声は聞こえる?、もっとボリュームをあげてほしい、少しゆっくり話してほしい」といった、レッスンの最初に行われる会話が出来るようになることが目的となっています。
英語初心者の方は、まずはこのコースで「オンライン英会話のレッスンに慣れる」「英語を話すことに慣れる」「中学英語を思い出す」を目的にどんどん受けてみましょう。レッスン回数は無制限なので、1日に全部受けてしまうこともできますし、「このレッスンはもう一度受けたいな」と思えば納得いくまで受けることもできます。
実際にやってみると、「わかりやすくて簡単!もっとやろう!」と思うはずです。他社サービスだと無料レッスンの回数が1~2回と限られますが、ネイティブキャンプは無料で1週間なんどでもレッスンが受けらます。
日本人講師で基礎知識を、外国人講師で英会話を学べる
ネイティブキャンプには日本人カウンセラーが在籍していて、学習方法を日本語で相談できます。また、講師にも日本人がいます。講師は日本人の他に、ネイティブ講師、ノンネイティブ講師からも選べます。
文法の基礎を日本人講師から教えてもらい、外国人講師と会話レッスンをするということもできます。
ただし、料金のところで説明しますが、日本人講師とのレッスンには別途費用がかかります。教材がとても使いやすいので、英語初心者の方は外国人講師とのレッスンで問題ないでしょう。
外国人講師も、こちらが初心者だとわかると、ゆっくり聞き取りやすく話してくれたり、重要な単語にアクセントをつけて話してくれるなど工夫してくれます。
レッスン画面は使いやすく初心者でもレッスンに集中できる
下の画像はレッスン中の画像です。
教材が大きく表示され、右上に講師と自分の映像、その下にテキストチャットがあります。この画面で必要なものは全部見られますので他の画面を開く必要はありません。
また、チャットには翻訳機能がついていて、講師が送ってくれた英文や単語を日本語に翻訳することもできます。英語初心者の場合、ところどころわからない単語も出てくると思いますが、その度に翻訳サイトを使うのは大変です。翻訳機能は初心者には嬉しいですね。
レッスン無制限で料金は月6,480円
ネイティブキャンプの料金ですが、「プレミアムプラン」と「ファミリープラン」の2つがあり、毎月決まった金額を支払う月額制となります。
- プラミアムプラン・・・基本的にすべてのユーザーが申し込む必要のあるプランです。
- ファミリープラン・・・プラミアムプラン加入済みの家族が割引価格で利用できるプラン。
まずは2つのプランの月額料金をみてみましょう。
プラミアムプラン | ファミリープラン | |
月額料金 | 6,480円 | 1,980円 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
今すぐレッスン | 追加費用なし | 追加費用なし |
予約レッスン | 別途費用がかかる | 別途費用がかかる |
※金額はすべて税込です。
ファミリープランですが、例えばお父さんと子供の二人がレッスンする場合、「6,480円+1,980円=8,460円」となり、一人当たり4,230円で利用できます。家族でレッスンを受けたい人にはお得ですね。
レッスンの予約には追加費用(コイン購入)が必要
ネイティブキャンプのレッスンには「今すぐレッスン」と「予約レッスン」の2つがあります。
- 今すぐレッスン・・・待機中の講師を選んで今すぐレッスンを受ける
- 予約レッスン・・・コインを使い、希望の講師と日時を指定してレッスンを受ける
予約レッスンに必要なコインは別途購入が必要ですが、予約不要の「今すぐレッスン」しか利用しないのなら、追加料金なしの月6,480円だけで使うことが出来ます。
予約が必要な講師はネイティブや日本人の講師です。英語初心者の方は予約不要の「今すぐレッスン」で十分満足できるレッスンが出来ます。
ご参考までに、コインの購入価格は以下のとおりです。
追加コイン | サービスコイン | 購入価格 | 100コイン単価 |
500コイン | +0 | 1,000円 | 200円 |
1600コイン | +100 | 3,000円 | 187.5円 |
2700コイン | +200 | 5,000円 | 185.2円 |
5500コイン | +500 | 10,000円 | 181.8円 |
※金額はすべて税込です。
7日間無料トライアルあり
※2022年5月10日までのキャンペーン期間中は無料トライアルなし→初月95%OFF
無料体験とし、プレミアムプランが7日間無料で利用できます。コインも1,000円(500コイン)がプレゼントされますので、ネイティブ講師のレッスンを体験してみたり、無制限の今すぐレッスンを試してみたり、スマホアプリの使い心地をチェックするには十分ですね。
ただし、退会処理を行わないと有料のプレミアムプランに自動的に移行されますのでご注意ください。
- 費用を抑えてとにかくたくさん話したい、アウトプットしたい
- 家族でオンライン英会話を使いたい
QQEnglishオンライン
\全コース初月99円!/
2022年2月28日まで
- 初回レッスンは日本人スタッフによる日本語ガイダンスあり
- 教師は全員、英語教授法の国際資格「TESOL」を取得した正社員
- 費用は月4回レッスンで2,680円~と始めやすい
QQEnglishオンラインは、フィリピンのセブ島留学も手掛ける株式会社QQEnglishによるオンライン英会話サービスです。
無料体験では日本人スタッフによる日本語でのガイダンスがついていて、教師も資格を持ったプロの教師で質が高く、初心者におすすめ出来るサービスです。
日本人スタッフによる日本語でのガイダンスで安心
無料体験の初回レッスンでは、レッスンの前と後に日本人スタッフによる日本語ガイダンスがあります。
レッスン前のガイダンスでは、
- レッスンルームの動作確認(音声が聞こえるか、映像は見えるか)
- チャットボックスなどレッスンルームの使い方をレクチャー
他社サービスではいきなり外国人講師と繋がり、英語で上記の動作確認を行います。英語で聞かれるので、初心者からすると「今なにを聞かれたの?!」となる可能性もあります。
ガイダンスが終わりそのままの画面で待っていれば外国人講師が入室してきますので、スムーズにレッスンを開始することができます。
レッスン後のガイダンスでは、
- カリキュラム案内
- 料金案内
が行われます。外国人講師とのレッスンは英語のレベルチェックも兼ねており、講師によるレベル判定を受けて、日本人スタッフがおすすめのカリキュラムを提案してくれます。自分のレベルにあったレッスンが無駄なく受けられるのは嬉しいですね。
教師の質は高く、教え方も上手に答えを引き出してくれる
QQEnglish最大の特徴は教師の質が高いという点です。すべてフィリピン人ですが、在籍教師の全員が英語教授法の国際資格である「TESOL」を取得しており、正社員で雇用されています。
第二言語習得研究に沿った科学的なアドバイスが受けられますので、初心者もしっかりと英語を学ぶことができます。
レッスン中の教え方ですが、質問内容が理解できなかったりした時は簡単に答えを教えず、様々なヒントを出しながら生徒が自分の力で答えを導き出すといった教え方です。簡単に教えられるよりも絶対に記憶に残ります。
レッスン画面は使いやすく、音声も映像もクリア
QQEnglishはSkype不要でレッスンが受けられます。講師の映像も教材もチャットも一つの画面に収まっているのでレッスンに集中できます。
また、下の画像のように、ポイントとなる部分は講師が赤色のラインを引いたり、イラストを描いたりといったこともできます。
また、教師はインターネット環境の整ったオフィスに出社してレッスンを提供しています。教師が自宅からレッスンを提供するサービスの場合、音声や映像が途切れたりしてストレスを感じることもありますが、QQEnglishに関してはそのような心配もありません。
QQEnglishのレッスン費用
レッスン費用は月額制です。ひと月に受けるレッスンの回数により金額が違ってきます。
他社は「毎日1回レッスン」というサービスが多いですが、これだと
「レッスン出来ない曜日があって無駄になってしまう」
「平日は忙しいから土日にまとめてレッスンしたい」
といった要望には応えられません。QQEnglishは1日に何回でもレッスンを受けることが出来るので、例えば月16回コースを申し込み、毎週土日に2コマ(25分×2回)ずつレッスンを受けるということもできます。
ただし、レッスン単価だけで比較すると少々高いため、「毎日レッスンしたい+価格を抑えたい」という人はご注意ください。
プラン別の料金は以下のとおりです。
コース | レッスン回数(月) | 月額費用 | レッスンの単価 |
月4回コース(200ポイント) | 25分×4回 | 2,680円 | 670円 |
月8回コース(400ポイント) | 25分×8回 | 4,380円 | 547円 |
月16回コース(800ポイント) | 25分×16回 | 7,348円 | 459円 |
月30回コース(1,500ポイント) | 25分×30回 | 10,648円 | 354円 |
※金額はすべて税込です。
※レッスン回数は50ポイントの講師を選択した場合です。
【注意】講師によって1レッスンで消費するポイントが違います
QQEnglishは月額制ではありますが、毎月決まったポイントが付与され、それをレッスンで消費するというシステムです。
レッスンする講師によって1レッスンで消費するポイントが異なり、1レッスン100ポイント必要な講師の場合、月8回コース(400ポイント付与)でも月4回しかレッスンは受けられません。
ただし、ほとんどの講師は50ポイントでレッスン出来ますし、50ポイントの講師も品質は確かなので特に気にする必要はありません。
ちなみに、消費ポイント別に以下3タイプの教師がいます。
- 50ポイント教師…一般的な教師でほとんどの教師がこれに該当。
- 75ポイント教師…生徒からの人気が高く予約が取りにくい教師。
- 100ポイント教師…教師を指導する立場のベテラン教師。
ポイントは追加購入が可能
「大切なプレゼンが控えているから」「もうすぐ海外旅行に行くから」など、今週はたくさんレッスンしたいという時もあると思います。そんな時はポイントを追加購入することができます。
追加購入のポイント価格は以下のとおりです。
購入ポイント | 金額 | レッスン可能回数 | レッスンの単価 |
200ポイント | 2,037円 | 25分×4回 | 509円 |
1,100ポイント | 10,186円 | 25分×22回 | 463円 |
3,900ポイント | 30,555円 | 25分×78回 | 391円 |
5,600ポイント | 40,740円 | 25分×112回 | 363円 |
※金額はすべて税込です。
※レッスン回数は50ポイントの講師を選択した場合です。
2回の無料体験レッスンが受けられる
無料で2回の体験レッスンを受けることができます。1回目は、レッスンの前後に日本人スタッフによるカウンセリングがついています。
2回目のレッスンではカランメソッドのレッスンも受けられます。英語初心者には少し難しいかもしれませんが、どんなメソッドか興味のある方は受けてみるといいでしょう。
ビズメイツ(Bizmates)
\3日間限定!初月半額!/
- ビジネス英語を身に着けたい英語初心者にイチオシ!
- 「ビジネス英語」ではなく「グローバルで活躍するための英語」が学べる
- 2020年オリコン顧客満足度®調査「オンライン英会話 講師部門」1位を獲得した講師陣
ビジネス英語を身に着けたいのであれば、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス「ビズメイツ」をおすすめします。
ビズメイツのビジネス英語とは?
ビズメイツで身につく英語は「グローバルで活躍するための英語」です。
それって「ビジネス英語となにが違うの?」思ったあなたに簡単に説明すると、
「英語が流暢に話せる=グローバルに活躍できるわけではない」
ということなのです。
例えば、「Where do you work?(どこで働いているのですか)」と質問された時にどう返すか?
「I work at Bizmates.(ビズメイツに勤めています。)」
これでも、ただの英会話なら問題ありません。
しかし、ビジネスとして成果を出すためには+αの英会話が必要です。
ビズメイツでは、「自分の会社がどういうことをやっているのかをアピールをすることが重要」という考え方です。
ビズメイツ流の成果を出すビジネス英語としては、
「I work at bizmates.」に続き、
「We’re an online English school. We’re not just an English school. We help businesspeople succeed in global business. How about you?」
ここまで答えられる人材になるようレッスンをしていきます。
ビジネスのコミュニケーションの型を意識した英会話、それがビズメイツのスタイルです。
また、グローバルにビジネスをする時に問題になるのが「文化や習慣の違い」です。
海外で成果を出せずに帰ってくる日本のビジネスパーソンは、「英語力不足」が理由ではなく「文化の違いや仕事の進め方の違い」が理由であると言われています。
発言した英語が思いもよらない意味に捉えられ、パワハラとなることもあります。
ビズメイツではそういったミスコミュニケーションを防ぐための「多様性」といったことへの取り組みも行っていくことができます。
最短1ヶ月で「脱・英語初心者」が可能なカリキュラム
「ビジネス英語は初心者には難しそう」と思うかもしれませんが、ビズメイツ受講者の約半数は英語初心者レベルからのスタートです。
受講開始から最短1ヶ月で「脱・英語初心者」が出来るように、以下2つの仕組みが用意されています。
- Bizmates Starterプログラム
- 5段階の英語レベル別レッスン
Bizmates Starterプログラム
英会話の基本フレーズを学び、会話の中で使えるようになるまでをサポートするプログラムです。
用意された台本を見ながら発話し英会話の一連の流れを習得していきます。全20レッスンで英会話でよく使う約200のフレーズを習得できますので、その後のレッスンが驚くほどスムーズになります。
予習・復習用に動画で何度でも見られる『Video Lesson』も用意されています。
5段階の英語レベル別レッスン
ビズメイツでは英語レベルがLevel1~5に分けられており、さらに各レベルの中にA~EのRankが設けられています。
Level1のRank A・Bでは中学英語の復習から始めることができます。まずは文法を着実に習得し、RankC~Eではショートストーリーを通じて基本的な文法やビジネス英語に必要な単語力を強化へとステップアップしていきます。
Level1の内容や教材のサンプルはこちらから確認できます。
ビズメイツのレッスン費用
レッスン費用ですが、「1日1レッスン(25分×1回)」or「1日2レッスン(25分×2回)」の2つのプランがあり、料金は月額制です。
1日1回、月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。毎日レッスンを受けることで英語学習が習慣化されます。
以下はプラン別の料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
毎日25分プラン | 25分×1日1レッスン | 13,200円 | 425円 |
毎日50分プラン | 25分×1日2レッスン | 19,800円 | 319円 |
※金額はすべて税込です。
レッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
大切なプレゼンの前や海外出張の準備など集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「レッスンチケット」です。
好きな時に好きなだけ、1回1,320円でレッスンを増やすことができます。
ビジネス経験豊富な講師陣のレッスンで90.0%のユーザーが上達を実感
ビズメイツは2020年オリコン顧客満足度®調査「オンライン英会話 講師部門」で1位を獲得した実績があります。
講師を採用するときに重視しているのが「ビジネス経験」です。ティーチングスキルは採用後にトレーニングで身に着けられますが、ビジネス経験はそうはいきません。
ビズメイツのサイトには1,200人以上の講師プロフィールが掲載されており、「Work experience」や「大学で学んだ項目」も書かれています。
ユーザーの業種・職種にマッチした講師を選ぶことで、実際にグローバルなビジネス経験のある講師から学ぶことができます。
教材
日本のビジネスパーソンが本当に困っていることが解決できるシンプルな内容の教材になっています。
また、忙しいビジネスパーソンが隙間時間で効率よく予習ができるよう、1本約5分で見ることのできるVideo Lessonが充実しています。内容はオンラインレッスンとリンクしています。
初級者向けのVideo Lessonは日本人講師が教える内容となっていて、英語初級者でも安心して学ぶことができます。
- ビジネスでグローバルに活躍できるコミュニケーションスキルを身に着けたい
- 英語初級者だけどビジネス英語をマスターしたい
- 同じ業種・職種の講師から英語を学びたい
DMM英会話
\3日間限定!初月半額!/
- 無料体験で日本人講師とレッスン&相談が出来る
- 初心者向けの教材も充実しいて、さらに探しやすい
- Skype不要でレッスン中の教材がとても見やすい
DMM英会話は様々なオンライン英会話満足度調査でNo.1の評価を得ています。
無料体験で日本人講師とレッスンできるのが本当に嬉しい
DMM英会話は25分間のレッスンを2回無料で体験できますが、無料体験では日本人講師とのレッスンが出来ます。
英語初心者にとって、外国人講師を相手にすべて英語でオンラインレッスンをすることは、想像している以上に難しいと思います。
レッスンの進め方も、画面の使い方も、教材の見方もなにもわからないので、「なんだかよくわからないうちにレッスンが終わってしまった」なんてことになりかねません。
そこでおすすめなのが、無料体験は日本人講師を選び、レッスンの進め方や効果的なレッスンの受け方をレクチャーしてもらうというやり方です。
1回目の無料体験ではレッスンは行わずレクチャーを受けるといいでしょう。会話は全部日本語でいいと思います。2回目は英語と日本語を交えながら通常のレッスンを受けてみましょう。その後の外国人とのレッスンはとてもスムーズに進むと思います。
初心者向けの講師を探して予約できる
DMM英会話は講師の特徴を細かく指定して希望の講師を探すことができます。その特徴の一つに「初心者向け」があります。
初心者向け教材を使い慣れていて、丁寧な指導を行ってくれる講師を簡単に見つけられる嬉しい機能です。
また、DMM英会話では、レッスンを受けたユーザーが講師を5段階で評価するシステムがあります。講師の評価は見ることができるので、評価の良い講師を選んでレッスンすることができます。
必然的に評価の高い講師は人気講師になれますので、講師としても良いレッスンを提供して高い評価を貰おうと頑張ってくれます。
Skype不要!復習システムも優秀
オンライン英会話はSkypeを使うケースが必要です。パソコンでサービスにログインしてSkypeにもログインして・・・って結構面倒です。また、初心者は教材を使ったレッスンが中心になると思いますが、レッスン中にスカイプの画面と教材の画面をいちいち切り替えて・・・なんてしていると、講師の話していることに集中できません。
DMM英会話は自社開発のテレビ電話システム「Eikaiwa Live」があるので、Skype不要でレッスンができます。
DMM英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やプランによって費用が変わってきます。
一番人気は25分のレッスンが1日1レッスン受けられて月6,480円(税込み)の「スタンダードプラン(1日1レッスン)」です。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
英語の学習は少しでもいいから毎日やることが大切です。毎日レッスンがあると習慣化しやすいです。歯磨きのようにやることが当たり前になれば驚くほど成長すると思います。
ネイティブ講師とのレッスンを受けられる「プラスネイティブプラン」もありますが、初心者はネイティブとノンネイティブの発音の違いまで意識が回らないと思いますので、スタンダートプランで十分でしょう。
以下はプラン別の料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
スタンダードプラン | 25分×1日1レッスン | 6,480円 | 209円 |
25分×1日2ン | 10,780円 | 174円 | |
25分×1日3レッスン | 15,180円 | 163円 | |
プラスネイティブプラン | 25分×1日1レッスン | 16,590円 | 510円 |
25分×1日2レッスン | 32,760円 | 503円 | |
25分×1日3レッスン | 47,360円 | 485円 |
※金額はすべて税込です。
英語初心者にオンライン英会話をおすすめする3つの理由
英会話を身に着ける方法ですが、英会話スクールや英会話カフェといった選択肢もあります。また、初心者の場合はいきなり会話ではなく、本やアプリで単語を覚えたり文法を学んだりする方法もあります。何が正解かはわかりません。人それぞれです。
しかし、オンライン英会話がベストな初心者の方もいます。その理由を3つ紹介します。
マンツーマンだから下手でも恥ずかしくない
オンライン英会話は講師と1対1の完全マンツーマンレッスンです。
英語初心者だと、最初はうまく聞き取れずになんども聞き返したり、文法が正しくなかったり、流暢に発音できなかったりします。
当然です。だって初心者なんですから。初めから上手くできる人なんているわけありません。
英会話スクールのグループレッスンでは、4人~8人くらいのグループでレッスンを行います。
同じくらいの英語レベルでクラス分けはされていますが、それでも他人に自分の英語を聞かれるのが恥ずかしいと感じてしまう人もいると思います。
恥ずかしいだけならまだいいのですが、萎縮して発話を控えてしまったらレッスンは楽しくありませんし、上達もしません。そして、楽しくないからすぐにやめてしまうかもしれません。
完全マンツーマンのオンライン英会話なら他人に聞かれることはありません。失敗を恐れずどんどん発話することで、上達もきっと早くなります。
入会金0円、教材の購入も不要なので気軽に始められる
英会話スクールの場合、初期費用として入学金が2万円~3万円程度、さらに教材を購入する費用が必要になります。
しかし、オンライン英会話の多くは入会金無料です。教材もオンラインで見られるものは無料で見ることができます。
「初期費用で3万円払って長続きしなかったら・・・」と考えると慎重になりますが、オンライン英会話なら初期費用0円で始められます。
月額費用も6千円~7千円ですので、それくらいの金額なら気軽に始められますね。また、ほとんどのサービスはレッスンを無料で体験できます。残念ながら「やっぱり無理だ」と思ったならやめてしまえば費用は一切かかりません。
習うより慣れろ!とにかくたくさん話せる
「まずは知識を身に着けるなど準備を整えてから実戦に挑む」
「とりあえず実戦に挑み、やりながら必要な知識を身に着けていく」
あなたはどっち派ですか?私は圧倒的に後者です。仕事でもなんでもそうですが、とりあえずやってみて、やりながら課題を一つ一つクリアしていったほうが成長が早いことを経験として実感しているからです。
ちなみに英語体験も同様で、英語なんて一言も喋ったことがない状態で海外を2ヶ月間一人旅し、旅に必要な英会話、コミュニケーションに必要な英会話を現場で吸収しました。我ながら恐るべき吸収力で、2ヶ月後には現地の外国人と簡単な談笑が出来るようになっていました。
最初の一歩を踏み出すのはちょっと怖いかもしれませんが、教材をペラペラめくりながら一人で勉強するよりもレッスンは楽しいですし、成長は早いです。
ハッキリ言って、最初から会話が出来ると思わないほうがいいです。講師は基本日本語を話しません。何を言っているのがさっぱり聞き取れないと思います。
しかし、初心者向けの簡単な教材を使ってレッスンを続けていくうちに、レッスンに慣れ、英語で会話することに慣れてきます。単語や文法の知識も徐々についてきます。大切なのは挫けずに続けることです。
初心者が選ぶべきオンライン英会話3つの条件
オンライン英会話のサービスは無数にあります。多くのサービスを使ってみて、「ここは初心者向きじゃないな」と感じるサービスもあります。
では初心者が選ぶべきサービスの条件とはなにか?3つご紹介します。
【一番重要】初心者向けの教材が充実している
オンライン英会話のレッスンは、大きく分けて以下の2つがあります。
- 教材を使ったレッスン
- フリートークのレッスン
初心者にとってフリートークのレッスンはとてもハードルが高いため、教材を使ったレッスンを受けることをおすすめします。
ほとんどのオンライン英会話が「初心者向けコース」「初心者向け教材」を用意していますが、中身は各社によって大きく違います。
本当に初心者のことを考え抜いて作っている会社もあれば、会話に出てくる単語や文法が初心者向けなだけという会社もあります。
では、英語初心者にはどのような教材がいいか?大切なのは、
教材に日本語でのガイドが書かれていて、なにをレッスンするのか?どのような流れでレッスンするのか?がわかりやすい。
ということです。下の画像はネイティブキャンプの教材です。
どうですか?日本語の方が多いですね。わかりやすく項目が分けられていて、それぞれの項目でなにをやるのか?どうやるのか?がしっかり書かれています。
外国人とのレッスンは質問も英語です。英語初心者は何を聞かれているのかわからずにレッスンが止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、初心者に親切な教材ならスムーズにレッスンをすすめることができます。
ちなみに、ネイティブキャンプの教材は「翻訳」ボタンを押すことで日本語訳を表示させないようにもできます。
日本人のカウンセラー(講師)が在籍している
英語初心者にとって、外国人講師を相手にすべて英語でオンラインレッスンをすることは、想像している以上に難しいと思います。
レッスンの進め方も、画面の使い方も、教材の見方もなにもわからないので、「なんだかよくわからないうちにレッスンが終わってしまった」なんてことになりかねません。
日本人カウンセラーや講師がいれば、レッスンの進め方や効果的なレッスンの受け方をレクチャーしてもらうことができます。全部日本語で聞いちゃってOKです。
Skype不要でレッスンが受けられる
オンライン英会話サービスの中には、ビデオ通話アプリのSkype(スカイプ)が必須のサービスもあります。Skype必須のサービスの場合、Skypeで講師とビデオ通話をしながらブラウザで教材を開き、レッスン中も交互に切り替えて、なんて必要があります。
Skype不要のサービスの場合、講師とのビデオ通話と教材が1つの画面で両方見ることができるのでレッスンに集中することができます。
特に初心者の場合、講師の話す内容・質問内容を集中して聞いていないと「あれ?教材どこまで進んだんだっけ?」となってしまいがちですので、Skype必須のサービスはおすすめしません。
下の画像はレアジョブ英会話のレッスン中の画像です。一つの画面で講師の映像・教材・テキストチャットまですべて見ることができます。
知っておくと便利!レッスンでよく使う15のフレーズ
レッスンをスムーズに進めるためにも、英語初心者の方が知っておくと良いフレーズを15個紹介します。
レッスンを受ける前にパッと口から出るくらいまで繰り返し練習しておくと、英語初心者の方でもスムーズにレッスンを進めることが出来るでしょう。
なお、各サービスでも「困った時のフレーズ集」を用意していることがあります。そちらを参考にしても良いでしょう。
レッスン開始前のフレーズ6つ
Can you hear me?
Can you see me?
I can’t hear you.
I can’t see you.
You keep breaking up.
I would like to have unit10.
レッスン中のフレーズ9つ
Could you speak more slowly?
I’m sorry, I did not hear you.
Could you repeat that?
Just a second.
Let me think about that.
Please give me a hint.
I don’t know what the right answer is.
It’s hard for me.
Can you type it in the chatbox?
まとめ
以上、英語初心者のオンライン英会話選びに役立つ情報をお届けしました。
英会話を身に着ける方法はたくさんありますが、英語初心者にオンライン英会話がおすすめの理由として、以下3つがあります。
- マンツーマンだから下手でも恥ずかしくない
- 入会金0円、教材の購入も不要なので気軽に始められる
- 習うより慣れろ!とにかくたくさん話せる
特に、「マンツーマンで誰にも見られない・聞かれない」というのは、初心者にとっては安心ですね。
おすすめサービスとして5社を紹介していますが、まずは無料でレッスンを体験してみてください。
教材やレッスン画面も各社によって違いますし、講師の質も違います。特に講師の質ですが、「英語初心者に対するサービスマインド」は各社差が出てくると思います。
講師の英語力と違い、マインドの部分はサービスを提供する会社がしっかりと教育しないと身につかないものです。
是非、実際に使ってみて違いを感じて、自分にとってベストなサービスを見つけてみてください!

ディレクター・編集者(詳しいプロフィールを見る)
「自分自身で体験したことを読者にわかりやすく伝える」ことを一番大切にし、英会話スクール運営会社の代表者、担当者へのインタビューをはじめ、30以上のサービスを取材。各サービスの良いところだけでなく、良くないところも含めて体験した者だからこそわかる情報を発信している。

最新記事 by 石水朋哉 (全て見る)
- 【インタビュー】ベルリッツ(Berlitz)のことをもっと知りたい方必見! - 2021年11月18日
- 【2022年最新】おすすめ英会話スクール10選 - 2021年11月1日
- 【英語初級者が潜入調査】ベルリッツ(Berlitz)の口コミ体験レビュー - 2021年10月6日