早いうちから子供に英語を学ばせたい!と子供向け英会話教室を検討する親御さんも増えてきています。
でも、教室によって講師の質やスクールの雰囲気などさまざまなので、どこに通わせればいいか悩みますよね…?
そこでこの記事では、子供向け(幼児~小学生)英会話教室の選び方とおすすめ英会話教室10校をご紹介します!
子供向け英会話教室を選ぶポイント
まずは、子供向け英会話教室を選ぶ際にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
ポイントはこちらの6つ!
- 子供を教えた経験値の高い講師か
- 講師とコミュニケーションがとりやすいか
- 年齢別のレッスンを行っているか
- 子供の性格に合っているか
- 無理なく通える範囲内にあるか
- 長期的に通うことを想定しても問題ない料金設定か
子供を教えた経験値の高い講師か
何より大切なのは、子供を教えた経験・実績のある講師が在籍しているかどうか。
なかには、大人向けの指導スキルはあっても、子供の指導は苦手・経験が少ないという講師もいるでしょう。
子供の指導に特化していてこれまで多くの子供を教えた実績があれば、安心して通わせられますね。
講師とコミュニケーションがとりやすいか
講師とコミュニケーションがとりやすいかも大事なチェックポイントです。
小さい頃からネイティブの英語を…と思う親御さんは多いかもしれません。
でも、子供向け英会話講師は必ずしもネイティブが良いとは言い切れないもの…。
なぜなら、ただでさえ慣れない環境で学ぶストレスに加えて、日本語が通じずコミュニケーションが一方通行だとますます不安になってしまうから。
コミュニケーションのとりやすさで選ぶなら、日本人講師もしくは日本人&外国人講師のチーム制で教えてくれるところがベスト!
日本人講師でも、ネイティブ並みの発音ができる講師だとより良いですね。
また、親御さんもレッスンの様子を直接聞けたり自宅での英語学習の相談ができるなど、コミュニケーションがとりやすいでしょう。
楽しくわかりやすい教材か
楽しくわかりやすい教材が用意されているかも大切です。
実際にレッスンで使用している教材を見て、子供が楽しめるようなイラストやストーリーなど工夫があるか確認しましょう。
年齢別のレッスンを行っているか
初級・中級・上級といった大人のクラス分けとは違い、年齢別のレッスンがあるかどうかもチェックを!
なぜなら、年齢によってもどんなレッスンが求められるかは違ってくるから。
- 0~3歳
→綺麗な英語の発音に触れることができる - 4~6歳
→ゲームや音楽などを使って遊びながら楽しく学べる - 小学生
→「聞く・話す・読む・書く」が学べる
どれくらいの期間でどんな力が身につくのか、事前にしっかり確認しておきましょう。
子供の性格に合っているか
年齢に合ったレッスン内容かも大事ですが、子供の性格に合っているかも重要です。
たとえば・・・
- 誰とでもすぐ話せるタイプ
→大人数クラス - 控えめでおとなしいタイプ
→少人数クラス - 周りに他の子供がいると勉強に集中できないタイプ
→マンツーマン
といった感じで選ぶのもひとつの方法です。
一番良いのは、体験レッスンを受けて講師や授業の雰囲気を確認してみること。
レッスンを受けた感想を直接お子さんに聞いて、「楽しかった!」「また行きたい!」といった教室をなるべく尊重してあげたいですね。
無理なく通える範囲内にあるか
教室が自宅から近いかどうかも大事なポイントです◎
小さいうちは親御さんが送迎を行うことが多いでしょうから、あまり遠いと負担が大きくなってしまいます。
徒歩で通える範囲にあればベストですが、地方などはなかなかそうもいかないですよね。
親御さんの送迎のことも考えて、無理なく通える範囲の教室を選ぶことが大切です。
長期的に通うことを想定しても問題ない料金設定か
お子さまが英会話教室に通う場合、2~3年など長期で通うケースが多くなります。
そのため、長期的に通うことを考えても予算的に問題ないかはしっかりチェックしておきましょう。
年齢が上がると月謝や教材費が上がる可能性もあるので、そのあたりの確認も忘れずに。
子供向け英会話教室おすすめ10校
ここからは、ペラペラ部スタッフが子供向け英会話教室のサービスを詳しく比較して選んだおすすめ10校を紹介します。
気になる英会話教室があれば、3~4校ピックアップして無料体験に連れていってあげてくださいね。
イーオンこども英会話(AEON KIDS)
- 外国人講師、日本人講師両方から学べる
- コミュニケーションスキルも身につく
- 8段階の年齢別クラス分け
基本情報 | |
対象年齢 | 1歳~中学3年生 |
開講時間 | 12:00~21:00(教室により異なる) |
料金 |
|
スクール数 | 全国200校以上 (46都道府県) |
コース |
|
外国人講師、日本人講師両方から学べるので良いとこ取り!
イーオンキッズ一番の魅力は、外国人講師と日本人講師の両方から学べるところ。
- 外国人講師
→綺麗な発音に触れさせる - 日本人講師
→文法や読み書きなどを理解させる
こんなふうにそれぞれの「得意なところ」を活かせるので、どちらか一方から学ぶよりグンと力が伸びます!
しかも、どちらの講師もキッズ専用の研修を受けた英語教育・児童教育のプロ。
子供の性格に合わせて教えるスキルがあるので、お子さまの気持ちに寄り添いながら教えてもらえて安心です◎
英語スキルだけでなくコミュニケーション力が身につく
英語のスキルだけでなく、「コミュニケーション力」が身につくのも大きな特徴。
コミュニケーション力とは、自分で考えて発信したり相手の話を聞いて自分の意見を言えること。
ただ英語が話せるようになるのではなく「思考力」「判断力」「学びに向かう力」を養えるのは、親御さんにとっても魅力的なのではないでしょうか。
詳しくは、イーオン語学教育研究所・教育企画部長・堀田和江様へのインタビューもご覧くださいね。
1歳~スタート!年齢別8段階のクラス分け
イーオンキッズは、1歳から中学3年生まで年齢別に8つのクラスに分かれています。
- 1・2歳(ベビー)
- 3歳
- 4・5歳
- 6歳
- 小学1・2年生
- 小学3・4年生
- 小学5・6年生
- 中学1~3年生
ベビー・幼児クラスでは、楽しみながら身につく体験型レッスン!
親子の触れ合いのなかで英語を繰り返し浴び続けることで、簡単な挨拶や英語の歌が歌えるように♪
小学生クラスでは「聞く・話す・読む・書く」の4技能はもちろん、英語を使って堂々と発表する力やクラスメイトと議論する力が身につきます。
レッスン後のフィードバックや授業参観、面談などでお子さまの様子が分かるのも安心ですね。
英検やTOEICなどの資格取得もサポート
英検やTOEICなどの資格取得もサポートしてもらえるので、独学だとなかなか継続できない…というお子さまにもぴったりです。
\ 入学金無料!&早割5,000円割引 /
【オンライン対応】ペッピーキッズクラブ
- 外国人講師、日本人講師の楽しいレッスン
- 長年のノウハウが詰まったオリジナル教材
- 充実した英会話イベント
基本情報 | |
対象年齢 | 1歳~高校生 |
開講時間 | 教室により異なる |
料金 |
|
スクール数 | 全国1,300校以上 ※オンライン対応 |
外国人講師&日本人講師の特性を活かした楽しいレッスン
ペッピーキッズクラブのレッスンは、4回のレッスンを1タームとして日本人講師3回&外国人講師1回で学べる構成。
たとえば、RとL、Vなど日本人にとって難しくつまずきやすいポイントは日本人講師がわかりやすく指導。
そして日本人講師のレッスンで身につけた英語を、外国人講師のレッスンで実践♪
といった感じで、習得→実践を繰り返すことができるので「伝わる楽しさ」を実感できます!
楽しく続けられる工夫満載のオリジナル教材
お子さまが「見て聞いて触って」思わず夢中になってしまう工夫いっぱいの、オリジナル教材も魅力!
幼児心理学、発達心理学をベースに長年の教材制作や教育指導から得たノウハウがぎゅっと詰まっています。
教室でも自宅でも同じ教材を使って学べるので、おうちで遊びながら自然に反復練習もできて◎!
また、専用端末「mola mola i」を使えば、いつでもネイティブスピーカーの発音を聞くことができます。
絵本にタッチするだけで英語の朗読や歌が楽しめるので、お子さまひとりでも親子でも一緒に楽しめますよ。
サマースクールや国内サマーキャンプなどイベントが充実!
毎年全国の教室から3万人を超えるお子さまが参加する、サマースクールや国内サマーキャンプなども大人気!
2歳半から中学2年生のお子さままで、ゲーム感覚で遊びながら楽しく英語を身につけられます。
教室で身につけた英語を実際に使って、「伝わるって楽しい!」と感じる場面をたくさん経験できるのはうれしいですね。
\ 今すぐオンラインで無料体験 /
【オンライン対応】Berlitz Kids(ベルリッツ・キッズ)
- 最大3名の超少人数またはマンツーマンレッスン
- 外国人講師によるオールイングリッシュレッスン
- 教室、教室・オンライン自由選択、完全オンラインから選べる
基本情報 | |
対象年齢 | 4歳~高校生 |
開講時間 | 平日 7:45~21:10 土 8:30~18:10 ※日・祝日休み (教室により異なる) |
料金 |
|
スクール数 | 全国57校 ※オンライン対応 |
コース |
|
最大3名の超少人数とマンツーマンレッスン
ベルリッツ最大の魅力は、最大3人までのグループレッスンもしくはマンツーマンのみという「超少人数レッスン」。
子供向け英会話教室の多くはグループレッスンが一般的ですが、人数が多ければ多いほど1対1で会話できる時間は限られてしまいます。
その点、ベルリッツ・キッズは少人数制なので発話量が段違い!
大勢だと緊張してうまく話せないお子さまや、コミュニケーション力を鍛えたいお子さまにぴったりです。
外国人講師によるオールイングリッシュレッスン
外国人講師によるオールイングリッシュレッスンというのも、ベルリッツの特徴のひとつ。
ネイティブの「発音」「イントネーション」「リズム」に触れられるので、自然に英語で考えて、正しい発音と文法で話せるように!
ビジネス経験豊富な講師陣に指導してもらえるので、今すぐに話せる力だけでなく、外国語のコミュニケーションスキルも身につきます。
教室、教室・オンラインの自由選択、完全オンラインコースを選べる
学校や塾、クラブ活動などで忙しいお子さまの予定に合わせて、3つのコースから選べるのも嬉しい特徴!
- 超少人数グループコース(教室)
- マンツーマンコース(教室・オンライン自由選択)
- 完全オンラインマンツーマンコース
仲間がいた方が楽しく学べる子には「超少人数コース」
その日の都合に合わせて教室かオンラインを選びたいなら「自由選択マンツーマン」
スケジュールをカスタマイズして早く上達したいなら「オンラインマンツーマン」
などと、お子さまに合ったコースを選べます。
\ お申込みはこちら /
Gaba Kids(ガバキッズ)
Gaba Kidsは、マンツーマンレッスンで大人にも人気の英会話スクールです。オリコンが行っている英会話スクールの人気調査では、毎年上位の常連です(2020年は2位)。
「先生とマンツーマンで学ばせたい」とお考えの方にとっては一番おすすめのスクールです。対象年齢は小学1年生~6年生です。
マンツーマンレッスンのメリット
Gaba Kidsは子供の英会話教室では珍しく、先生と生徒が1対1のマンツーマンレッスンです。マンツーマンだからこそのメリットを3つご紹介します。
レッスンに集中できるからグングン伸びる
筆者はあちこちの子供用英会話教室を取材に行っていますが、中には友達と遊んでしまってレッスンに集中出来ていない子供もいます。一人の先生に対して子供が7~8人ともなると、どうしてもふざけてしまう子供が出てしまうのは仕方ないことです。
マンツーマンレッスンなら集中してレッスン出来る環境ですし、先生を独り占めでたくさん話せるので上達も早いです。
性格的にグループレッスンが合わないお子様も安心
内気で引っ込み思案なお子様の場合、他の子供と一緒のレッスンだと照れてしまって全然英語を話さない、なんてことがあります。せっかく通っているのに発話をしなければスピーキングは成長しませんし、英語でコミュニケーションをとる面白さにも気づいてもらえません。
マンツーマンなら恥ずかしがることもなく、ネイティブスピーカーの先生と本物の英語でコミュニケーションする能力が身に付きます。
一人一人のレベル・弱点に合わせたレッスンが受けられる
他の生徒がいませんので、一人一人のレベルに合わせ、つまづいているところを克服するレッスンが可能です。
先生はGabaのこどもクラス認定プログラムを修了した人なので、英語を母国語としない子供への英会話レッスン法を熟知しています。着実に英語力をステップアップすることができます。
ネイティブ外国人の先生と日本人カウンセラーのWサポート
レッスンを行う先生はネイティブスピーカーの外国人です。子供のころだからこそネイティブの発音・リズムでレッスン出来るのは嬉しいですね。
また発音だけでなく、日本とは異なる文化・価値観を持った人とのコミュニケーションはとても価値があります。昨今、多様性(ダイバーシティ)が重要視されています。子供のころから異文化に触れることは貴重な体験となるでしょう。
先生とは別に日本人カウンセラーも常駐しています。レッスンの送り迎えの時に、レッスンの様子や進捗など親御さんとのコミュニケーションを行ってくれます。
自由予約制で通いやすい
Gaba Kidsのレッスンは「自由予約制」です。平日(月~金)の9:15~18:15の間で好きな曜日・時間にレッスンの予約が出来ます。
グループレッスンの子供向け英語教室は曜日・時間が固定されていることがほとんどです。それだと、学校の行事や急な体調不良などでレッスンを無駄にしてしまうこともあります。自由予約制ならそのような心配はありません。
レッスンの予約は受講者専用サイトの「myGaba」からいつでも簡単に行えます。
コースと費用について
レッスンの費用は決まった金額の月謝制ではありません。1レッスンは約5,000円となり、前もって購入するレッスン受講回数によってレッスン単価が変わってきます。
例えば、レッスン60回分を購入した場合は以下のようになります。
レッスン回数 | 受講期間 | レッスン単価 | 合計料金 |
60回 | 週1ペースで15か月 | 5,555円 | 333,300円 |
※金額は税込です。
レッスン費用以外に必要な費用
レッスン費用の他に教材費4,235円(税込)が必要です。
教材は母国語が英語ではない子供向けに世界中で使われている、オックスフォード大学出版の「Everybody Up (第2版)」です。
レッスンのレベルは全部で7つあり、レベルアップテストをパスすると次のレベルに進む仕組みになっており、その都度教材費用が必要となります。
NOVAバイリンガルキッズ
駅前留学でおなじみ、NOVAの子供向け英会話教室です。
NOVAと言えば「講師は全員外国人」ですが、子供向けの教室も講師は全員ネイティブの外国人です。それでいて費用がリーズナブルなのが特徴です。
講師は全員外国人だからネイティブの英語が身につく
外国人講師に教わる最大のメリットは、ネイティブの発音・リズム・イントネーションに触れることが出来る点です。
子供向け英語教室は日本人講師が教えることが多いですが、皆さん高い英語力を備えているとは言っても発音はネイティブではありません。
また、日本人は英語で会話をするときに一度日本語に訳してから理解し、日本語から英文に訳して話すという人が多いですが、レッスンで日本語を使わないことで英語を英語のまま理解する力が身に付きます。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能が身につくカリキュラム
NOVAでは幼児コースから「フォニックス学習」を採用しています。フォニックス学習は英語圏の子供に読み書きを教えるために開発された指導法です。
「英語の文字(スペリング)」と「発音」の間にある関係性を身に付けることで、英語を見れば読めるようになり、また聞けば書けるようになります。
レッスンは全てグループレッスンですが、人数は最大8名の少人数制ですのでたくさん話すことができます。
また、年齢でクラス分けするスクールが多い中、NOVAは英語レベル別にクラス分けをしています。レベルを測る「レベルアップコンテスト」夏と冬の年2回用意されていて、子供の上達を確認できるとともに、どんどん英語力を伸ばすことが出来ます。
自宅学習のサポートも充実
NOVAでは毎回次のレッスンまでの宿題が出されます。内容はCDを使ったリスニングやフォニックスのおさらいをするリーディング、ライティングといった内容です。
「英語が苦手で宿題をみてやれるかな・・・」と不安になる親御さんもいるかもしれませんが、NOVAでは毎回のレッスンごとにその日のレッスンのポイントや子供の様子を伝えてくれます。復習するポイントも教えてくれるので親子で一緒に自習に取り組めるようになっています。
また、1ヶ月の間に学ぶ内容がまとめられたマンスリーレターや、年に2回学習成果を報告してくれるプログレスリポートなど、学習の状態をサポートする仕組みが充実しています。
コースと費用について
NOVAのレッスン費用は安心の月謝制です。英語レベルと、週1回(月4回)または週2回(月8回)のコースで費用が異なります。レッスン時間はいずれも1回40分間です。
子供向けのスクールだと入学時に高額な教材を買う必要のあるスクールが少なくありませんが、NOVAはテキスト代も3,000円~と経済的です。
レベル | レッスン料(月謝) | テキスト代 | |
40分×週1回 | 80分×週1回 | ||
Baby(6ヶ月~) | 8,800円 | 14,960円 | 3,300円 |
Kinder(3歳~) | 8,800円 | 14,960円 | 3,300円 |
Class5(小学生) | 9,500円 | 16,150円 | 3,300円 |
Class4(小学生) | 10,000円 | 17,000円 | 3,300円 |
Class3(小学生) | 10,500円 | 17,850円 | 4,400円 |
Class2c(中学生・高校生) | 11,000円 | 18,700円 | 4,950円 |
Class2b(中学生・高校生) | 11,000円 | 18,700円 | 4,950円 |
Class2a(中学生・高校生) | 11,000円 | 18,700円 | 4,950円 |
※金額は全て税込です。
月謝以外に必要な費用
入会金 | 無料 |
年会費 | 15,000円 |
テキスト代 | 3,300円~4,950円 |
レベルアップコンテスト参加費 | 2,200円 |
※金額は全て税込です。
シェーン子ども英会話
シェーン子ども英会話は、関東を中心に213教室を展開しています。最大の特徴は講師の質が高いこと!その分費用は他のスクールより若干高めではありますが、講師の質を重視する親御さんにはおすすめのスクールです。
講師は専門資格を持つネイティブ外国人
レッスンをしてくれる外国人講師は英語を母国語としたネイティブです。そして、「CELTA」「CertTESOL」といった英語教授の国際資格を保有しており、英語を教えるプロです。
スクールの中には「ネイティブではあるけど教授法の資格はなく、教えることは素人」という講師も少なくありません。しかし、シェーンの講師の質は当たり外れも少なく、評判が良いです。
もちろん、プロの講師というだけではなく子供の扱いにも慣れていて、飽きさせないテンポや工夫が凝らされていて楽しく英語を身に付けることが出来ます。
年に2回授業参観がありレッスンの様子を見ることが出来るのですが、講師の質に感心する親御さんは多いです。
立地が良くて振替もあるので通いやすい
関東を中心に213の教室があり、どれも駅から近い好立地です。また、事情によりレッスンを欠席した場合は月に1回まで他の日に振替ができます。
急な体調不良でレッスンを休むことは子供にとってよくある話です。多くのスクールはレッスンの曜日・時間がきっちり固定されているので振替に対応してくれません。シェーンは柔軟に別の日に対応してくれるのも人気の理由です。
日本人のカウンセラーに相談できる
教えてくれる講師は外国人ですが、各教室には日本人のスクールカウンセラーが常駐しています。
自宅学習の上手なやり方など相談すれば教えてくれますし、悩みや疑問をいつでも相談できるので安心ですね。
コースと費用について
レッスンの費用が基本的には月謝です。月謝の金額は「2才~年少」「年中・年長」「小学生」の年齢によって分けられています。
また、他の子供達と一緒に学ぶ「グループレッスン」、お友達と一緒に受けられる「ペアレッスン」、講師とマンツーマンでたくさん話せる「個人レッスン」といったレッスン形態によっても違ってきます。
2才~年少
定員 | レッスン時間/回数 | 月謝 | |
少人数レッスン(2~3歳) | 4名 | 40分/週1回 | 10,450円 |
少人数レッスン(年少)6名 | 6名 | 50分/週1回 | 10,450円 |
少人数レッスン(年少)4名 | 4名 | 50分/週1回 | 14,575円 |
個人レッスン | 1名 | 40分/週4回 | 27,995円 |
ペアレッスン | 2名 | 40分/週4回 | 16,720円 |
※金額は全て税込です
年中・年長
定員 | レッスン時間/回数 | 月謝 | |
少人数レッスン 6名 | 6名 | 50分 /週1回 | 10,450円 |
少人数レッスン 4名 | 4名 | 50分 /週1回 | 14,575円 |
個人レッスン | 1名 | 40分/週4回 | 27,995円 |
ペアレッスン | 2名 | 40分/週4回 | 16,720円 |
※金額は全て税込です
小学生
定員 | レッスン時間/回数 | 月謝 | |
少人数レッスン 6名 | 6名 | 50分 /週1回 | 10,670円 |
少人数レッスン 4名 | 4名 | 50分 /週1回 | 14,795円 |
個人レッスン | 1名 | 40分/週4回 | 27,995円 |
ペアレッスン | 2名 | 40分/週4回 | 16,720円 |
※金額は全て税込です
月謝以外に必要な費用
入会金 | 16,500円 |
スクール管理費 | 1,375円/月 |
テキスト代 | 別途必要(レベルによって異なる) |
※金額は全て税込です
Kids Duo (キッズデュオ)
Kids Duo(キッズデュオ)は英語で預かる学童保育、プリスクールのサービスです。厳密にいえば英語教室ではありません。
預ける時間が最低週2日・2時間~となるため月に支払う金額は月24,000円~とスクールよりも高くなりますが、その分英語に触れる時間は長く、英語での生活と多彩なプログラムによって英語が身に付きます。
どんなことをするの?
スタッフはネイティブの外国人とバイリンガルの日本人スタッフがいます。日本語が通じるスタッフがいるのは子供の安全面でも安心できます。
プログラムとしては、「アート&クラフト」「音楽」「運動」「読み聞かせ」「パターンブロック」といったことを英語で行います。英語だけでなく知能教育も組み込まれていて、「英語教室+幼児教育+学習塾」をいいとこどりしたような環境です。
また、英語圏の子供に読み書きを教えるために開発された指導法である「フォニックス学習」も採用しています。
幼児向けのプリスクールと小学生向けのアフタースクール
プリスクールは3歳・年少~年中の年齢が対象です。幼稚園・保育園の代わりや、幼稚園の後に預けたりプレ幼稚園としても利用できます。
市区町村によっては補助制度の対象となることもあるので、是非活用したいところです。
アフタースクールは小学校1年~6年生が対象です。共働きで放課後に子供を預かってほしいという親御さんや、今の学童保育が物足りないという人にピッタリですね。
アフタースクールは送迎もあり
小学生のアフタースクールには専用バスでの送迎もあります。指定の小学校まで迎えに行き、帰りは自宅近くのバス停まで送ってくれます。
その他、子供の入退室をメールで知らせてくれる「セーフティメール」、Kids Duoと家庭で子供の様子を共有できる「スチューデントファイル」、年3回の保護者面談など、サポートも充実しています。
コースと費用について
コースは「幼児コース」と「小学生コース」の2つがあり、それぞれ費用は違ってきます。
「幼児コース」には「午前の部(10:30~14:30)」と「午後の部」の2つがあり、午後の部は4時間(14:30~18:30)と2時間(15:00~17:00)の2つがあります。
また、幼児コース・小学生コース共通で以下の費用が月謝とは別に必要です。
入会金 | 22,000円 |
維持管理費(6ヶ月分) | 13,200円 |
※金額は税込です。
幼児コース(午前の部)の費用
基本料金 (4時間コース) | 週2回 | 月36,300円 |
週3回 | 月50,600円 | |
週4回 | 月62,260円 | |
週5回 | 月71,280円 |
入会セット (スチューデントファイル・リュック・帽子・Tシャツ(赤と青の2着)・セーフティカード) | 11,000円 |
延長料金(30分毎) | 660円 |
昼食・夕食サービス(一食分) | 6600円 |
※金額は全て税込です
幼児コース(午後の部)の費用
基本料金 (2時間コース) 15:00~17:00 | 週2回 | 月26,400円 |
週3回 | 月38,500円 | |
週4回 | 月49,610円 | |
週5回 | 月59,730円 | |
基本料金 (4時間コース) 14:30~18:30 | 週2回 | 月36,300円 |
週3回 | 月50,600円 | |
週4回 | 月62,260円 | |
週5回 | 月71,280円 |
入会セット (スチューデントファイル・帽子・セーフティカード) | 1,430円 |
おやつ代 | 週2回 | 月1,320円 |
週3回 | 月1,980円 | |
週4回 | 月2,640円 | |
週5回 | 月3,300円 |
延長料金(30分毎) | 660円 |
昼食・夕食サービス(一食分) | 660円 |
※金額は全て税込です
小学生コースの費用
基本料 | 週2回 | 月36,300円 |
週3回 | 月50,600円 | |
週4回 | 月62,260円 | |
週5回 | 月71,280円 |
入会セット (スチューデントファイル・進学ガイド・帽子・セーフティカード) | 1,980円 |
おやつ代 | 週2回 | 月1,320円 |
週3回 | 月1,980円 | |
週4回 | 月2,640円 | |
週5回 | 月3,300円 |
延長料金(30分毎) | 440円 |
昼食・夕食サービス(一食分) | 660円 |
※金額は全て税込です
ECCジュニア
2020年度子供向け英会話教室教室数・生徒数NO.1の大手英会話教室です。
※2020年度主要9事業者における14歳以下を対象とした子ども向け英会話教室 教室数・生徒数(株)矢野経済研究所調べ 2021年6月現在
近所にあるから通いやすい
教室数は全国に10,000教室。ホームティーチャーの自宅が教室になっているケースや、テナントを借りて教室としている場合がありますが、送迎のことを考えると近くにあるのは嬉しいですね。
リーズナブルな月謝と教材費用
月謝は6,600円~、教材費は1コースで20,000円程度と、安心して通える価格です。
コースと費用について
年齢別にクラスが分かれていています。
2・3歳児クラス
クラス人数 | 少人数制(保護者同伴クラス) ※教室により異なります |
レッスン時間・回数 | 40分(週1回) |
月謝 | 6,600円 |
入学金 | 5,500円 |
教材費 | 16,760円(初年度目) |
※金額は全て税込です。
4・5歳児クラス
クラス人数 | 少人数制 ※教室により異なります |
レッスン時間・回数 | 60分(週1回) |
月謝 | 7,700円 |
入学金 | 5,500円(※1) |
教材費 | 21,900円(初年度目) |
検定料 | 2,200円(※2) |
※金額は全て税込です。
※家族入学特典や併行学習特典など、入学金が全額免除の特典があります。
※2「ECC全国児童・中学生英語検定試験」受験料として、入学時に納入。年間の英語学習の達成度を4技能(聞く・話す・読む・書く)から測るECCジュニア独自のテスト。
小学生(1年~3年生)クラス/基礎(PF)
クラス人数 | 少人数制 ※教室により異なります |
レッスン時間・回数 | 60分(週1回) |
月謝 | 6,600円 |
入学金 | 5,500円(※1) |
教材費 | 19,910円 |
検定料 | 2,200円(※2) |
※金額は全て税込です。
※家族入学特典や併行学習特典など、入学金が全額免除の特典があります。
※2「ECC全国児童・中学生英語検定試験」受験料として、入学時に納入。年間の英語学習の達成度を4技能(聞く・話す・読む・書く)から測るECCジュニア独自のテスト。
小学生(4年~6年生)/初級(PE)
クラス人数 | 少人数制 ※教室により異なります |
レッスン時間・回数 | 60分(週1回) |
月謝 | 6,600円 |
入学金 | 5,500円(※1) |
教材費 | 19,910円 |
検定料 | 2,200円(※2) |
※金額は全て税込です。
※家族入学特典や併行学習特典など、入学金が全額免除の特典があります。
※2「ECC全国児童・中学生英語検定試験」受験料として、入学時に納入。年間の英語学習の達成度を4技能(聞く・話す・読む・書く)から測るECCジュニア独自のテスト。
BE studio(ビースタジオ)
進研ゼミ、こどもちゃれんじなどでおなじみのベネッセが運営する子供向けの英語教室です。
日本全国に1700以上の教室があるので通いやすいスクールです。
ホーム校とプラザ校が選べる
ホーム校とは、先生の自宅が教室となっているケースです。プラザ校よりも費用は割安です。
プラザ校とは、ショッピングモール内などにある教室です。駐車場があるので送迎が楽だったり、レッスン終わりに買い物が出来るといったメリットがあります。
また、年に3回外国人講師のレッスンを受けることができます。しかしその分ホーム校よりも費用は若干高くなります。
レッスンはオールイングリッシュ
先生は日本人ですが、レッスンはオールイングリッシュで行われます。カードを使ったゲームや、ハロウィンやクリスマスといった季節のイベントで楽しく遊びながら英語を学ぶことができます。
また、学校ではあまり教えてくれないフォニックス学習も取り入れています。
コースと費用について
レッスン受講費ですが、日本人先生による「スタンダードプログラム」と外国人先生による「インターナショナルプログラム」によって金額が違います。
また、先生の自宅が教室となるホーム校と、ショッピングモール内などにある「プラザ校」によっても違ってきます。ちなみに外国人先生による「インターナショナルプログラム」はプラザ校のみでの提供となっています。
コース別の料金は以下のようになります。
プログラム | 教室 | ベビー (9ヶ月~3歳) | 幼児 (年少~年長) | 小学生 (1年生~6年生) | 中学生以上 |
スタンダード | ホーム校 | 【月3回】6,050円 (1回40分) | 6,050円 (1回50分/年42回) | 6,600円 (1回60分/年42回) | 7,700円 (1回70分/年42回) |
プラザ校 | 【月2回】4,950円 【月3回】7,150円 (1回40分) | 8,250円 (1回55分/年42回) | 8,800円 (1回60分/年42回) | 9,900円 (1回90分/年40回) | |
インターナショナル | プラザ校 | 【月2回】6,270円 【月3回】7,470円 (1回40分) | 10,450円 (1回60分/年40回) | 10,450円 (1回60分/年40回) | 10,450円 (1回60分/年40回) |
※金額は全て税込です
教材費
プログラム | 教室 | ベビー (9ヶ月~3歳) | 幼児 (年少~年長) | 小学生 (1年生~6年生) | 中学生以上 |
スタンダード | ホーム校 | 8,250円 | 17,506円 | 19,888円 | 【Teens Basic】9,114円 【Teens Advanced】8,800円 |
プラザ校 | 8,250円 | 8,250円 | 19,888円 | 【中学生】7,040円 | |
インターナショナル | プラザ校 | 8,250円 | 【Pre-Kids】19,250円 【Kids】21,175円 | 【Juniors 1】12,650円 【Juniors 2,3】10,450円 | 【中学生】5,940円 【高校生】5,720円 |
※金額は全て税込です
その他に必要な費用
入会金 | ホーム校 | 5,500円 | |
プラザ校 | 11,000円 | ||
年会費 | ホーム校 | 0円 | |
プラザ校 | ベビー | 0円 | |
幼児~小学生 | 6,600円 | ||
中学生以上 | 8,800円 |
※金額は全て税込です
セイハ英語学院
全国に500以上の教室があり60,000人以上の子供が通っています。子供英語専門のスクールとして30年以上の実績があります。
構成は外国人と日本人のペアレッスン
外国人講師のメリットは、なんといってもネイティブの発音・イントネーション・リズムを聞いて学ぶことが出来る点です。しかしその一方で、子供の発言内容が理解できずにコミュニケーションが一方通行になったり、先生と親御さんが直接コミュニケーションをとることが難しいという点があります。
セイハでは日本人講師もペアでレッスンを行いますので、外国人講師によるデメリットも解消され、小さな子供も安心してレッスンを受けることが出来ます。
教室は大型ショッピングモール内
ほとんどの教室がイオンモールやららぽーと、イトーヨーカドーといいた大手ショッピングセンター内にあります。
レッスン中に買い物が出来ますし、送迎時に車を駐車する場所で頭を悩ませることもありません。
続けやすい嬉しい仕組みがたくさん
多くのスクールはレッスン日が固定されていて、体調不良などで欠席した時は月謝が無駄になってしまいます。
しかしセイハは無料で別日のレッスンに振替が出来るので、月謝を無駄にするがありません。
また、月に1回親御さんがレッスンを見学できる参観日があり、レッスン中の子供の様子が見られるのも嬉しいですね。また、レッスン後には日本人講師からその日の様子を教えてもらったり、英語学習への疑問を相談することが出来るコミュニケーションタイムが用意されています。
コースと費用について
費用は安心の月謝制です。金額は年齢別に分かれたコースによって違ってきます。
コース | 年齢 | レッスン時間(回数) | 月謝 |
ハローコース | 0~2歳 | 30分(週1回) | 5,500円 |
2~3歳 | 40分(週1回) | 7,480円 | |
レギュラーコース | 幼児 | 50分(週1回) | 8,580円 |
小学校低学年 | 50分(週1回) | ||
小学校高学年 | 50分(週1回) | ||
中学生コース | 中学1~3年生 | 60分(週1回) | 9,900円 |
※金額は全て税込です
月謝以外に必要な費用
入学金 | 11,000円 |
年会費 | 2,750円 |
教材費 | 12,782円 |
教材費(中学生コース) | 8,800円 |
※金額は全て税込です

ディレクター・編集者(詳しいプロフィールを見る)
「自分自身で体験したことを読者にわかりやすく伝える」ことを一番大切にし、英会話スクール運営会社の代表者、担当者へのインタビューをはじめ、30以上のサービスを取材。各サービスの良いところだけでなく、良くないところも含めて体験した者だからこそわかる情報を発信している。

最新記事 by 石水朋哉 (全て見る)
- 【インタビュー】ベルリッツ(Berlitz)のことをもっと知りたい方必見! - 2021年11月18日
- 【2022年最新】おすすめ英会話スクール10選 - 2021年11月1日
- 【英語初級者が潜入調査】ベルリッツ(Berlitz)の口コミ体験レビュー - 2021年10月6日